新しいものを表示

まだ読書し始めて1年も経たないひよっこですが、今までは心の中で音読しないと理解できなかったのが、最近目で追って理解できるようになってきました。超高速再生した音声で再生してる感覚と言うんですかね。頭に入ってくるのです。

すごい…この機能ずっと欲しかったです。

仕事内容よりその調整のほうが面倒なんですよね〜私は秘書に向かないな…

お偉方がいきなり話をひっくり返すことも往々にしてある業界なので、早め早めに話をしにいって時には怒られつつ、意見は通せるところは通しつつやるしかないんですよね〜。

関係する担当の方たちも優しくて丁寧ですし、前もってやればみんな心の余裕があるときな相談できますしね。

この一ヶ月位は忙しくなりそうですね〜!イベントが多いので…汗
ただ定時には帰れる余裕があるので前もって準備しといてよかったです。夜あると思うとまじでだらけるので、時間内に集中してしまって鋼の定時退社すれば家族のためにも時間使えますし。このまま定時退社続けていくぞ〜!

なかなかfediverseって他人に説明するのが難しいですよね。見た目はTwitterのようなんだけど、それぞれのインスタンスに名前が付いてるからややこやしくなってるのだろうか。個人的にはサービス名=中央集権的なサービス名という図式がまだあって、そこを書き換える必要があるんですよね。

ローカルタイムラインとか連合タイムラインは早すぎてビビるし見ることも今のところはないです。なのでfedibirdがすごい居心地が良いです。

私のMastodon感があってるのかわかりませんが、今はとてもいいところを見つけたなぁという気持ちです。

私も最初Mastodonってもっと閉鎖的なのかと思っていました。Twitterが集中型なのでそのベースがあって、それに違う機能がついてるのかなくらいの気持ちでした。サーバー選びもネックになっていました。
でもサーバーが違っても交流できる、何ならRTとかで表示できるだけじゃなくて、普通にTLに違うサーバーの人を表示できたり、お引越しもできる。サーバーで違うのはその機能性やルールなんだと気付き、想像していたよりとても住みよいものなんだなぁと今は感じ始めております。

おさめさんすごいですね!!
伝わります伝わってます!!

おさめさんの言うことはマジで有益でしかないので、お気持ちが固まりましたら是非…👍

これ年月が経てば、サーバ毎の特色も色濃くなっていって引っ越しとかすることもあるんだろうなぁ。でも同じプログラムだから移動はしやすいし、フォロワー情報とか維持できるなら良いシステムですよね。

そう、fedibird含む分散型のものは、サーバーの違いこそあれ、それが良い意味での国みたいなものを形成していて、その中に色んな県があってハッシュタグで検索可能みたいなイメージです。そんで国同士でも行き来が可能という感じ。一つのでっかい地球にルールが一つって感じじゃない、ある意味地方自治的なフィルターがかかったって印象です。

よかった~!これでドコドコ投稿していけます!!

Tumblrのブログ、広告出てたりするのかな?ダッシュボードには出るけどブログには出てないんですよね。それが良くて見てもらうのもいいかなと思ってるんですが、私が見えてないだけで他の方は見えてるのか…?

11巻も逃げ上手の若君は面白すぎましたね。本当に全話抉ってくる。

マストドン、たしかにカタカナが多くて馴染みが無いのも手伝って何ができるか把握していないところあります。

あとは自分が文章書くようになって、Twitterの文字数では連続ツイートが多くなっちゃうなぁってのもあるかもしれません。今こうやって文字数気にせず打ててるのがすごい快適に感じ始めております。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。