最推し作家のひとりである青島もうじき様より、初単著となる『私は命の縷々々々々々』をご恵投いただきました。
各同人百合アンソロや『零合』でご一緒させて頂く中でも、輝きを増し続けてきた生物と思弁SFの天才です。シライシユウコ先生のイラストと併せた最高の1冊、読むのが楽しみ。

百合文芸5「燁煙」が一次通ってました。煙草百合アンソロジーに感謝。

色々買えたのでよかった。めちゃくちゃ疲れたけど毎回こんなもんな気もする。

【告知】
5/21開催の文フリ東京36にて、新刊『解放区 第3号』を委託販売します。委託先はROSEBUDさん、ブースはF-30です。
伊島は現実と幻想の間を泳ぐ詩を3編、生活を記録する家に残る過去の亡霊とAIの発展によって幽霊と化した〝原作者〟の閉じた関係にまつわる小説を1作寄稿しています。 よしなに!

伊島の小説は百合SFです。当日は会場をフラフラしたり場合によっては店番をしているので、Twitterからでもなんでもお気軽にお声がけくださいまし。飛んで行きます!

Twitterでも流したのですが、こちらでも

「女性のための/女性を考えるためのブックガイド『MIMOSA』」読みました。寄稿者ごとの簡潔でありながら丁寧な紹介、紅坂さんによる「併せて読みたい本」紹介など、コンパクトでありながら非常に参考になる素敵な一冊でした。
個人的に気になったのは大木さん紹介の『パッセンジャー』。興味深く思ったのは、中川さん紹介の『迷宮遊覧飛行』の後で紹介されていた5冊に最近関心を向けていた作家がたくさんいたこと。山尾悠子作品を読み進めている途中で、並行してアンナ・カヴァン、次は皆川博子、川野芽生もと思っていたので、紅坂さんの選書の的確さに対する信頼が一層高まりました。今後ともオススメよろしくお願いします。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。