佐久間宣行のANN0かもめんたるゲスト回を聞きました。面白かったです。コンビ芸としてのかもめんたるのトークを味わえました。

特に前半の槇尾いじりゾーンが素晴らしかったです。これぞ槇尾さんという感じの、絶妙に「成立してるかしてないかギリギリで若干成立していない微妙な完成度のお笑い」として最高峰の面白さ。

スベり笑いとも言えない、痛々しさが一周回って人間味として魅力的になっているとも違う、かといってファンに囲われてその中で世界観を熟成できている特殊な笑いとかでもない、

「なんか中途半端で不完全燃焼なのだが、表面的には一応お笑い的なプロレスになってる芸人」

っていう即興コントを見たかのような面白さだと個人的に思いました。仕上がってた。

radiko.jp/share/?sid=LFR&t=202

たぶんこれ、
かもめんたるの演劇ファン的な人が聞いたら
「槇尾さん、いじられてるw頑張れ~」
っていう感想になるだろうし

佐久間さんのラジオリスナーのお笑い好き層は
「槇尾ヤベェwう大さんさすがだなぁ…」
みたいな感触になるんじゃないかなと思うのですが

その間ぐらいの領域に、なんとも言えない、凄く嫌な、気持ち悪い感じも、たしかに仄かに立ち込めてて

それは、佐久間さんがずっと、うっすら、どう扱えばいいか困ってる声色の感じとか、スタッフの人の笑い声のタイミングが難しそうな雰囲気とか、そういう本当に粒さな空気感に、

(「ずっと、ちょっとだけ、思ってるのと違う動きを槇尾さんがしてるなぁ…」)

(「なんか返しのターンの台詞量にしては長いし支配的だなぁ…」)

(「こっちの方に持ってゆきたいのに、その方面での被害者面感出されると、少し責めこみにくいなぁ…」)

みたいな心の声が、なんか聞こえてくるような、そういう不協和音がモスキートのように、ずっと小さく響いてて、それが本当に僅かに気付かないうちに、ずぅっとストレスで、

そしてそれをう大さんが的確なタイミングとトーンと言語能力で、掬って笑いにしていってる、というコンビ芸になってた気がしました。

面白いフォーメーションの進化だと思う。

なんというか、なのでこれって単純に

槇尾ポンコツ芸

とも、やっぱり違ってて

むしろ、槇尾さんは、「与えられた役割を指先まで演じきる」的な能力に関しては、本当にコント芸人さんの中でもかなりのトップレベルなんだと感じるんです。

ただ、それを、かもめんたるのコンビ芸として、バラエティ番組のトークみたいな領域に落とし込もうとした時に、う大さんの先鋭的過ぎる言語センスの面白さと共に、いわゆる「雛壇芸人」的な模倣が、かなり難しかったんだろうなと、想像出来てしまえます。

槇尾さんは、雛壇芸人的な模倣に関しても、適応しすぎてたのではと、振り替えったら感じるんです。

それは良くも悪くも、可もなく不可もなく、そこそこに。

キングオブコント優勝直後のバラエティ番組出演時って、むしろその空気に適応できないキャラを、う大さんの方が自虐コメントに絡ませながら打ち出してた記憶があります。う大さんの方がポンコツっぽかった。

槇尾さんは、女装キャラの打ち出しも含めて、そこそこに適応してたとも思います。こんなにスベりキャラ的じゃなかった。性格悪いキャラでもなかった。「平均的なツッコミ芸人」になってはいたと思う。演じれてたと思う。ちゃんと。

フォロー

それは諸刃の剣でもあって
演じれ過ぎてたとも感じるんです。

フックがない、と言いますか。

「いじられしろ」が無い。

なんか、普通すぎて一周回って面白い、とかでもない。芸人らしからぬ素人感覚過ぎて逆に面白い、とかでもない。

「平均的ないじられるポイントが散りばめられてて、ちょっと間を埋める程度には雑なフリをして、ふわっと盛り上がってる感を出すことは可能」ぐらいの面白さ。

なんか、いじられ芸人として突出はしていないんですよね。槇尾さんって。ただ、その佇まいとか発声とかは、いじられ芸人のそれ。模倣は出来てる。なんなら、表面的にはけっこう完璧に出来てる。初見で警戒心を抱きにくい。愛嬌的なものも、試聴者として、見ててなんか感じ取れる。

ただ、なんか中身が無い。

絶望的に空洞な感じがする。

そして、さらに怖いのは、
「そういう空っぽな人間性」
という面白さとかでも微妙に無い。

爆笑問題田中さんとか、ラランドニシダさんのそれとも違う。

槇尾さんは
「空っぽな人間」が
「何かを演じている」という部分に

芸があるんだと感じるんです。

やっぱりそこは一流のコント師さんなんだなと思うんです。

槇尾さんは、ずっと空っぽ。
ただ、だからこそ「空っぽじゃないフリ」が異常に発達してる。
空っぽ故に、何者にでもなれる。
自我がないから。

なので、劇団かもめんたる旗揚げ、マキオカリー開業以降の、かもめんたるって、う大さんの劇作家巨匠感が増してゆくと同時に、槇尾さんのタレントとしての振る舞いは、う大さんの演技指導から離れていっているんだととも思ってて

というか、フリー演技化してる。

バラエティでの振る舞いが、コンビとしてのかもめんたる的に、定まってない(う大さんが違う領域で評価軸を得たから)

だから、槇尾さんは芸人像として、ぎこちなくなってゆくんです。模倣すべき実像が無いから。帰結すべき演技指導者が、そこに居ないから。

槇尾さんがゴッドタン等で、裏笑いを目指して失敗し、さらにそれを重ねてくムーヴは、「模倣先の無さ」から来る、自己否定のインプロ、みたいな脱稿築芸だと思います。

ただ、凄いのは、そういう無観客フリー演技の先に、「それ自体をダメ出しする」というう大さんの演技によってコントが完成していた事、が今回の到達点だったと感じました。

かもめんたるのコントみたいだった。

「コント芸人がバラエティ番組に適応する」

んじゃなくて、

「コント演技のダメ出しをバラエティの現場に持ってくる」

という、もっと外側に内部構造ごと包んでゆくという領域展開で、そして、

しかもそれ自体に、
かもめんたるのコントに出てくるような

「ボケでもツッコミでもない、人間の嫌なところとか気持ち悪いところを、絶妙なバランスで滑稽に提示している人(槇尾さんの、ねちっこいクレーマーっぽい話運びetc…)」

というキャラ設定を施したままバラエティのトークに応用している、美しさすら覚える変換術を感じました。

相変わらず、槇尾さんは、
「面白くしづらい」し

「100%雑に扱いづらい」し

「分かりやすく人間的に魅力的だとも思いにくい」し

「そのカタルシスやルサンチマンを共感し支持しにくい」し

「かといって愛すべきダメさと言うには、支配的な面が強すぎる」し

「なにより、この列挙してるマイナス点っぽいものも、槇尾さんは何かを模倣し演じているに過ぎない」

わけですが、そういうコントの登場人物、だと捉えると、めちゃくちゃリアリティがあって面白く感じる。かもめんたるは骨の髄までコント師なんだと思いました。

今回のラジオとは別の大喜利企画の動画ですが、このコメントが、かなり核心的だと思います。

槇尾さんは、そういう絶妙な、なんとも言えない気持ち悪いゾーンに挟まった「いじられ芸人キャラ」に仕上がってる。
こんなの他のどのコント芸人さんでも誰も、ここまで演じきれないと思う。

最高です。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。