新しいものを表示

この曲、リン・ドラムじゃなくてオーバーハイムのドラムマシンなのか。てっきりリンだと思ってた。確かにバスドラ以外はリンより軽い。

ニューオーダーのブルーマンデー、久々に聴いたら考えられへんぐらい良いな。

Youtubeで英語圏の動画コメント自動翻訳で見てたら「食べ物です。しかし、ヤバイです!しかし、食品です。しかし、ヤッキーです!!」」っていうのあって少し笑っちゃった。

インドのビールとおつまみ。ベナレスは宗教上飲酒が実質アウトなのですが、観光客から金がとれるのでこっそり出してくれます。しかしコレ、ナメてるでしょ。

もうそんな旅行も10年前のことです。また行けるといいな。

インドに行って人生観は変わらなかったけど、ガンジス川に入った直後この姿になったので、人生はまあまあ変わりました。

インドのインド料理店の店主、だいたいまずいターリー(定食)勧めてくる。

躁状態で最高に楽しくて最高に寝れてない。1徹。これからまだ漫画かく。明日病院。しかしこのエネルギー消費のしわよせも覚悟しないといけないのは分かっている。絶対鬱来る。だからもう分散しないで楽しい事全力でやるぞ俺は。

マストドンカッ、ドカッ、ドドカッ、ドンドドッ、カッ、ドゥーン!

昨日4時間ぐらい人と喋ってて、今日は3時間喋りました。いま僕と喋ると終わらないので注意してください。そういう病気をナメちゃいけないゾ。

いけないゾ、じゃねーよ!

部下を粛清するアルカポネ【アンタッチャブル】 youtu.be/Xpu-iedTzB0 @YouTubeより 僕も腹の立つ人がいたら心の中でこの要領でアレしてるよ。

失礼な目にあってキレてたけど友達がいて楽しく一日が終われた。みなさん友達でいてくれてありがとう。今日会った1時間半遅刻した人は二度と来ないでね。

やっぱりマックスへッドルームは色んな意味で時代が早すぎたんだ。表現手法もロストテクノロジー的だし。詳しく言えば、84年イギリスで誕生した「バーチャル司会者(しかし本来は同名ドラマシリーズの宣伝番組)」で、当時はフルCGで人なんて土台無理なのを逆手に取り、角ばった特殊メイク、チープなワイヤーフレーム背景、過度な照明を使い動画のフレームレートをあえて下げて作り上げたシロモノだから恐れ入る。そして動画を瞬時連続再生し「独特のどもり(イギリスのコメディはどもりネタが多い)」とした。テレビシリーズの世界観も「ブラウン管に管理された世界」という今ならヴェイパーウェーブ的に評価できる事をやっていたのだ。テレビジャック事件に話題が行きがちだが、本編も注目されるべきだ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。