新しいものを表示

大島渚の『絞死刑』の冒頭部分を流したりした、EXテレビの死刑制度批判の回など、いまでも記憶に残っている。今のテレビでは考えられないな。

スレッドを表示

上岡龍太郎がいまも芸能界にいたら、もっとマシだったんじゃないかと思うことはよくあったな…

東海道新幹線に乗る機会も多いので、エクスプレス予約に入ろうかなとも考えていたのだが、値上げをするとのことで、これならスマートexで十分だな。
news.yahoo.co.jp/pickup/646494

それに対して、最近はジョーズリットに対する評価が俺の中で少し高まっている。

スレッドを表示

クラウスとか読むとさすがだなと思うこともあるけど、そもそもその内容にもはや興味がないんだよなー

Awichに関してはいろんな意見があるけど、基本的には肯定的に考えている。(改善されつつはあるけど)いまだにミゾジニーが強いヒップホップ界において、貴重な存在であるのは間違いない。良いロールモデルになっているんじゃないかと思う。
まあ普通にラップ上手いし、男女含めていま一番人気のあるヒップホップ・アーティストだと思う。

アートナイト、例外もあるが、「現代アート」と聞いて一般に想像するような作品が多く並んでいた。現代アートっぽい作品。

大して興味がない展覧会についてのレビューを書くことにはもはや興味がないけど、複数の展覧会についてであったり、展覧会と本についてであってりと、横断的に書くことはやってみたい気がする。

あとで一応アートナイトをちらっと覗いてくるか…

来週末、台風がこっちに来そうな気配がある…

タニア・ブルゲラに関しては良い日本語文献が存在しないので、とうとう授業で自分のnoteの記事を指定文献にするという恥ずかしいことをしてしまった。
まあ最初からそれを目的にしてnoteの記事を書くという手もあるなあと思った。

オンライン授業は便利だけど、やはり授業は本来対面でやるべきだと思いますね。そちらの方が教育効果は高い。

スレッドを表示

昨日で女子美の授業も7回目を終え、まだ始まったばかりと思っていたら前期もこれでほぼ半分が経過した。あっという間。でも、オンライン授業なので手応えがないというか、わからない…

表参道のルイヴィトンから入管前に行ったので、落差がありすぎた。

表参道に行くと、7、8割の人がマスクしていない。

翻訳がダメな研究者って信用できない感が強い。

最近ラテンアメリカ(のアート)に興味があるので、期待して民博の「ラテンアメリカの民衆芸術」を見に行ったのだが、期待通りの良い展覧会だった。海外の美術館に行った時並に写真を撮りまくってしまった。エリートではない一般民衆による主体的な表現行為が、文化混淆、公共政策、批判精神といった観点から取り上げられ、実物を通してそれらを学ぶことができてとても興味深かった。5月30日まで。 
minpaku.ac.jp/ai1ec_event/3789

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。