新しいものを表示
しもだ さんがブースト

読む政治:「幅広いウイング」が奏功 補選勝利に沸く立憲 野党共闘には溝も | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20240428/
"立憲の最大の支持母体である連合からは今回の勝利を踏まえ、「もう共産に候補者を取り下げてもらう必要はない」(加盟労組幹部)と「共産切り」を求める声が高まっている。"

驚くほど何もわかってない。選挙には勝ったけど立憲は今のうちに代表交代させた方がいいと思う。

しもだ さんがブースト

共産はシソーが強くて現実的な戦略よりシソーを優先するみたいに言われるけど、現実には選挙選戦略のために何度も候補者を下げて立憲に譲っているのが共産。一方で立憲は共産に助けられている事実を認めず、反共思想に固執している。それでいて中立なつもりでいる。
これもまた反共や保守が「シソー」にカウントされない一例だと思う。

しもだ さんがブースト

今回、自民全敗の裏には立憲が絶対に忘れてはいけない事実が二つある。ひとつは共産党が野党共闘のために候補者をおろした成果でもあること、もうひとつは維新全敗の選挙でもあったこと。この結果からして政権交代のために手を繋ぐべきが誰かは明確だろう。
立憲(の泉)は幼稚な反共思想を捨ててきちんと現実を見ろと言いたい。共産の力が必要なくせにそれを認めず、都合の良いときだけ共産に甘えて不義理な対応を繰り返すのはいい加減にしろ。
そもそも今回、裏金問題の発端は赤旗スクープだった。赤旗がなければここまでの自民逆風そのものがなかったことも忘れないで。

これコンセプトいいなーと思ってリスト入れてたんだけど、ゴーイングアンダーのとこなんだ!やろ〜

しもだ さんがブースト

だいすきな『Going Under』開発元の新作『Another Crabs Treasure』始めたよ~。前作と同じように可愛さのなかに確かな権威批判の精神があっていいですね。戦闘もだいぶ歯ごたえあります。
store.steampowered.com/app/188

あるのかな…?って思っちゃうくらいこの世はまず男か女かみたいなことが多すぎる…

しもだ さんがブースト

昔の曲の感じが好きで聴くんだけど「男と女はどうのこうの」の歌詞が多くそれらを回避するプレイリストが必要

しもだ さんがブースト

最近の記事でこれめっちゃ思った…そういう…オタクの悪ノリ系言葉選びを…
ゲームも詳しく知らないし記事も読んでないのでアレなんですが…

しもだ さんがブースト

オートマトン、『バニーガーデン』の記事に"紳士向け"とかの修飾語をつけたりするあたり、メディアとして信用に欠けるんだよな。馴れ馴れしい記事を書く態度が。「アンタ俺の友達?」って感じ。

わぁあ私がいつも万年筆の書き散らしに使ってるSTALOGY365ノートにムーミンコラボデザインが…!
このノート365日ノートの割に紙薄くてちょうどいい分厚さだし角丸だから折れないし、万年筆のインクも相当なインクじゃなきゃ(モンテベルデとか…)裏抜けしないからいいんだよな〜LOFTとかで買えるし…
えーまだまだ残ってるけど買っちゃう…?

shop.moomin.co.jp/search?q=sta

しもだ さんがブースト

全国チェーンでバイトしてる沖縄の人が「店のメニューの値段は東京と変わらないのに何で自分の時給は東京のバイトよりこんなに安いのか(その当時はまだ沖縄最賃700円台だったはず)」と言ってた話、ずっと忘れられない。人権侵害だよ。

こういう問題を無視して沖縄の貧困を沖縄の人の気質のせいにしたりしてるの見るけど本当に酷い(そもそも基地に土地奪われまくっててどうやって稼げって言うんだ)

スレッドを表示
しもだ さんがブースト

大ヒットゲーム『Balatro』のコードが“力業”だとして共感呼ぶ。コードが汚くても、ゲームが完成してちゃんと動けばそれでいい automaton-media.com/articles/n

やったーーーー!Amazonやだな〜と思ってたらヨドバシても「フェミニスト、ゲーやってる」の予約始まってた!!
予約しました☺️たのしみ☺️☺️

フェミニスト、ゲームやってる [単行本] yodobashi.com/product/10000000

打刻し忘れて帰るわ人違いするわ総務へ連絡する数字間違えて伝えてたわでオッ始まったな!!って感じの仕事ぶりを見せているけどチャーミングさで乗り切ってる(乗り切れてない)

しもだ さんがブースト

“ICUでは、オールジェンダートイレを設置するにあたり、どんな懸念があるのかを学生に尋ねる事前アンケートを実施しました。ただし、設置の可否についてはあえて問いませんでした。その理由は、「設置の可否を問いかけてしまうと、マイノリティーの声はいつまでも届かないから」です。”

壁を厚くしたり天井まで届いてるタイプにしたり入口を2箇所にして行き止まりを無くしたり個室の中に手洗いもあって人と会いにくい動線にしたりできるだけフラットな面にして隠しカメラの設置をしにくくしたりよく考えられてる。

「オールジェンダートイレ」ICUや東大に 工夫したのはどこ? | 朝日新聞Thinkキャンパス asahi.com/thinkcampus/article-

小物、メイク、生理用品をいれる各種ポーチやエコバッグ、お弁当箱やタンブラー、筆記用具を全てカービィグッズにすることで意識を保ってるんだけど、この上ロッカーキーにつけるキーホルダー、スリッパ、マグカップ等もカービィグッズにしてもいいですか?いいよぉ!!!
なんなら靴下もカービィにしていこう。仕事におけるカービィ 比率を上げる事で効率化をはかります。

しもだ さんがブースト

「ロー対ウェイド」判決が覆されたことで、アリゾナ州ではアメリカで最も中絶に厳しい地域へと変貌した…と伝える海外記事。医療従事者を含め、中絶を幇助した者には2年から5年の懲役刑。これらは1864年の時代の法的扱いであるとのこと。たったひとつの裁判であろうとも、時代が160年以上遡ってしまうことがあるというのは恐ろしいのですが、だからこそ私たちは「平等の権利を手に入れても時代が逆戻りすることがある」ということを肝に銘じて声を上げ続けないといけないんですね。闘いに終わりなしです。
prismreports.org/2024/04/11/ar

しもだ さんがブースト

【告知】書籍『フェミニスト、ゲームやってる』各種サイトで予約開始しております!あわせて書影、目次、そして三木那由他さんの推薦文の公開されてますのでぜひ見てみてください。
本書はフェミニズム、セクシュアリティ、コロニアリズムなどが表現される現代の多様なゲームを読み解く一冊になってります。
ゲームに興味ある方も、フェミニズムに興味ある方にも、よろしければぜひご予約ください〜〜!
books.rakuten.co.jp/rb/1785903
amazon.co.jp/dp/4794974205/

また合わせて「はじめに」も公開されています。こちらは、ゲームがなぜ、どのようにフェミニズムでありクィアであるのかを失敗や操作、歴史の面から考えつつ本書の概略を紹介する内容となっています。気になる方はご一読ください。
note.com/shobunsha/n/nbd4269ba

しもだ さんがブースト

イスラエルによるガザ虐殺攻撃の最中、反パレスチナの人種差別被害がパレスチナ系米国人の間で顕著になっている…と伝える海外記事。ガザでのパレスチナ人との団結を理由にオンライン・ハラスメントを受ける人が増加しており、63.4%がガザに住む人々の擁護活動中に排除、嫌がらせ、中傷、身体的危害の脅迫を受けたとのこと。研究調査対象者の4分の3(73.5%)は、パレスチナ人の権利についての懸念から孤独や孤立感を感じていると回答し、議論さえも恐れている状況にあるという悲しい現実が浮かび上がっています。
truthout.org/articles/survey-p

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。