新しいものを表示

フロム「愛するということ」が気になる…

ビターな顛末とそれでも救いのあるラストは良かった

スレッドを表示

『失われたものたちの本 (創元推理文庫)』ジョン・コナリー

bookmeter.com/books/17517226
結構なボリュームで何回か借りて(図書館)ようやく読み終えた。
幻想的なファンタジーを想像してたらグリム童話系の残酷さグロさがあった。あと虫…

サービスを受ける側に感謝を強要する空気、サービス提供者に過度な丁寧さを求めるのと似ている気がする
直接繋がってるわけではないんだけど、店員にありがとうごちそうさまを言わないことが許せない人が、店員の雑さを許容できるか・その空気が社会にあるのかという話で…

ロマンスカーだったかな?到着を並んで出迎えて仕事も早い清掃員とかさ、もう感銘を受けるよりもその丁寧さに見合った賃金貰ってるかが気になって(貰ってると思えない)、そんな本業以外のことしなくていいよ…となるので

スレッドを表示

場合により程度が異なるのは前提として、
客として特に愛想良くしたりはしないから、店員もやることだけやってもう少し雑な態度を取ってもお互い気にしないようになってほしい

スナフキンのゲームクリアした〜 難易度も易しく絵も綺麗で癒された
太陽が低い場所に白く描かれてたのは北欧ならではなんだろうか
前小説読んだ時も思ったけど、色んな性格や拘りをもつキャラクター達がありのまま振る舞っていて、それに周りが振り回されるようなこともあるんだけど、文句は言いつつもそのありようは特に咎めずそこまで反省もせずというのが心地いい さっぱりしている
お礼を言ったり言わなかったり言われなくても別に気にしなかったり、そのぐらいの方が肩の力抜けて気楽だよなあ

並んで入った中華思ったよりうまくない

スナフキンのゲーム「規則を取っ払えば警察もいなくなる」という台詞が出てきてとてもよい
現実の警察は規則に基づかなくとも勝手に出張ってくるけど!

シャツだけだと肌寒いけど一枚羽織ると暑いって時にもう少し薄いものを羽織るとか、暖房付けると暑いけど消すと寒いって時に暖房は付けておいて服脱いで調整するという選択肢が何か取れない

ネットチケットでいうとスラムダンクの映画が発売開始からそう経たないうちに席が埋まってて、当日カウンターに買いに行く人どうすればいいんだろうと思った
オンラインでも全然取れなかったトーハクの国宝展の時も

スレッドを表示

美術館でも映画館でもネットでチケット買えない・アクセスできない人のことを考えるし、立ってる人の目線に飾られる絵を見て車椅子の人のことを考えるし、映画館では自分なら絶対選ばない最前列の車椅子席につくしかない人のことを考える
イオンシネマの件で(専ら批判者叩きのための声として)「車椅子席設けてるから合理的配慮してるだろ」みたいなのも非車椅子ユーザーなら自由に席を選べることを思えばそんな胸張れる対応じゃないだろと思う

印象派やその流れを汲む絵の色を混ぜずにキャンバスにそのまま並べる技法、空気の揺らぎや水や雲の流れが感じられて好き 動きがある

ただロッカーに荷物預けてスマホと音声ガイド代だけもって入ったので最後のグッズ売り場で何も買えず残念…バーコード決済こういう所だと使えないんだな
ガイドの支払い方法も現金のみとかそういう情報入場前に欲しいね…

スレッドを表示

印象派展行ってきた!入場列長くて慄きながら入ったけど混雑の割にじっくり見れた。
一緒に紹介されていたトーナリズム(色調主義)の絵が好みだった。霧に烟るような中から差し込む光の感じが神秘的だった。

こういう事情があったんじゃないかと無理筋な"考察"したりスロー再生でよく見たら言われてるのとは違う動きしてると"分析"してまでこれはアジア人差別じゃないと言いたい日本人キツいよ〜

旅をするファンタジー小説好き
ここにはない景色、幻想的で神秘的な自然を五感で想像させる豊かな表現が毎度素晴らしい

スレッドを表示

なんか…「社会人」の格好するために使いたくない金で着たくない服買って、環境に優しくない量の洗濯をして維持しないといけないんだなって…
金銭、環境、時間、健康その他諸々望まない消費をさせられている

スレッドを表示

週末に一週間分の洗濯をまとめてするんだけど、今月から出社再開して毎日違うカットソーと靴下身に付けてたので一気に洗濯物の量が増えて驚いたし、ギチギチになってる物干し見て何か無性に虚しくなった

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。