プロ棋士の対局とかめちゃエネルギー使うって言うけど、簡単なこと考えるより難しいこと考えてる時の方がエネルギー消費激しいよな体感的に。論文でちょっとややこしい部分をやったらどっと疲れた

フォロー

実証的には、難しいことを考えても脳の消費カロリーは全然ほとんど変わらない(脳の中でのやりくりが変わるだけ)けど、難しいことを考えてるときに興奮で心拍数が上がったり、筋肉に力が入ったりしていることで疲れる、つまり消費カロリーが増えることはあるかもね、くらいの話らしい!

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。