新しいものを表示

go fund meのリンク貼ったDMが毎日来るん。貧乏でごめんね。

犯罪の質が変わってきたのも政治の影響大アリだろうな。

観たい映画も読みたい本もいっぱいある。
『最低限の健康的で文化的な生活』を求めていきましょう。
QT: fedibird.com/@satomuch/1123342
[参照]

サトマキ  
Margaret Thatcher understood it better than anyone. In order for capitalism to succeed, the working class has to pay the price. マーガレット・サッチャーは誰よりもそれ...

Margaret Thatcher understood it better than anyone. In order for capitalism to succeed, the working class has to pay the price.

マーガレット・サッチャーは誰よりもそれを理解していました。
資本主義が成功するためには、労働者階級が代償を支払わなければなりません。(引用機械翻訳)

何回も読んじゃうインタビュー。早く観たいな。
jacobin.com/2024/04/ken-loach-

今日、仕事終わり余力と時間があったらこれに行ってこようと思う。政権交代が全てを解決するとは思わないけど、自民党政治(と、それに象徴されるもの)の終焉と解体が本当に必要だと思う。
twitter.com/WeWantFuture/statu

BT
家族や被害者にはもちろんそうなんだけど、「各国(政府)」ってところが「これだけ殺しておいて」と思うわけです。

サトマキ さんがブースト

人質にとられた人と家族の苦しみは、他の人が大量に亡くなったことによって相殺されるわけではないので、解放の要求とその支援は間違っていないと思う。もちろん、取り上げ方のバランスには問題があるけど。

サトマキ さんがブースト

2024年4月26日11時からの第10回期日は、合議制とそれに伴い弁論準備手続に移行します。
弁論準備手続は法廷で開かれずその意味では傍聴に制限がありますが、裁判に関心をお持ちの方は原告の方で傍聴者として申請しますので、今まで通り傍聴が可能です。
11時少し前に横浜地裁8階第7民事部前にいらしてください。
原告はいつも通り時間前に8階の待合室にいる予定です。
ミニ集会もいつも通り開きます。
11時を過ぎると傍聴者は途中入室が難しくなってしまうと思いますが、ミニ集会を開きますので8階の待合室でお待ちいただいて合流していただければと思います。

合議制とは、これまで裁判官が1名だったのが、3名に増えます。労働事件で合議になるケースはかなり珍しいので、裁判所も本件に対して関心を持っていることが伺えるようにもなりました。
直前の連絡ですみませんが、どうぞ引き続きご支援をよろしくお願いいたします。

アメリカの各大学の報道見てると香港の光復革命思い出すな。まさかアメリカで自由と民主主義をなぎ倒すことが起きるとはな、という感じだけど長年かけて作った化けの皮が剥がれたという感じなんだろう。
アメリカもイスラエルも建国時の侵略戦争を『独立戦争』って言ってるくらいだし。

でも、大福は大福、どらやきはどらやきでいいやと思いました。

そう言えば、この前やっと念願の大福どら食べた!思ったより小ぶりだったけど本当に大福が挟まってて口の中がもったりもったりして大変だった。小ぶりで正解。

サトマキ さんがブースト

問題の解決にエモで当る危うさってあるね。

社会派といわれる人々に、共感力があり、情が深い優しい人が多くなる傾向は明白だと思うし、共感力によって連帯が可能になってる面はある。
あれやこれやの悲しい物語に触れないで生きてきたら、アクティビストでもなんでもないわたしが、更に「社会問題?はて?」ってなってたと思うわ。

エモは数になって、力になる。
でもエモは独り歩きして脱線するよね。
正義と悪の闘いにしか見えなくなって、「悪」認定されたものを叩きまくるとか。
BT>のように、問題の解決から遠ざかることもある。
エモが目的化すると危ない。

問題の解決ができたら、極端な話、全くエモくなくてもいいんよね。

iai感想 一部しんどい箇所があるので蓋 

iai観に行ったよ。未完成な映画。青春の落とし前をつけて生者も死者もともに生きていく、というか存在していく世界。ただ自死遺族にはヘヴィーだったにゃん。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。