松浦寿夫氏(特集展示「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?――国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」出展作家)の重要な寄稿。
【特別公開「論点」国立西洋美術館抗議活動をめぐって】組織化された自律性 Autonomia Organizzata
群像6月号・論点
https://gendai.media/articles/-/130062?page=1&imp=0&fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR2LkQ6GXpy-j64wdzDLyepwzTKSWnsbVPLdWc0QgtP1pVcidqRRBcmKG74_aem_AfYqN8jpGHZZbPEQmcV-heM9LkfCx4oRxK0lBhgYfgP02zyPjSM0vS_Jk3g8CWtnNwfi9sDQD2S7cXD9WeB6JNwH
やばい、ビーバーのショップが東京駅に!!
https://hokka.jp/news/【期間限定】東京おかしランドに「ぶち揚げ★ビ/
傍聴が終わってからぼんやり順路を進み、待合室みたいなとこでぼんやり休み、意地になりながらドーナツを買いに行き、自民党本部を睨む元気もなく歩きながら食べ、15時からの予定のために移動し、家に帰ったらくたくたで泥のように眠ってしまった。
画面越しに見るのと同じことが目の前にあるんだけど、話している議員の声のトーン、圧、周囲の議員のリアクション、隣の傍聴人の態度、一つ一つに重量がある情報が一気に入ってきて、そういう中で「今何が進んでいるか」「あのひとは何を肯定し、反対し、許容し、批判しているか」を全身で聞き取らねばならない。少なくとも私にはそういう体験だった。とてもしんどいので、しんどいからこそ、元気のあるひとには行ってみてほしい。
入管法、次は参議院です。
生贄(考古学)
とても興味をひかれるけど、とてもむごたらしく、正直腹立たしい。子どもよ?
現代とは価値観が違うとわかっちゃいるけどさ。
(なんで中南米では人間の生贄の風習が盛んだったんかな?北米にはないよな、たぶん)
「生贄を求める神は信じない」と言ったの、アーシュラ・K・ル=グウィンだったかしらん。ワイも信じたくないだす。動物の生贄でも。
→前代未聞、250人を超える子どもの生贄、チムー王国の謎に挑む | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
TLの皆さん、タブレット純を勉強しましょう。
https://www.youtube.com/watch?si=z8eNX91c0p8yvrbe&v=buggOiB2fXw&feature=youtu.be
ついこないだ読書会で「ジェンダー・トラブル」ちゃんと読まなきゃな~って言ってたら入門書が出るのか
"クィア理論って何? ドラァグ論ってどこから来たの? パフォーマティブってつまりどういうこと? 『ジェンダー・トラブル』がはじめてわかる!"
バトラー入門 藤高和輝(本文) - 筑摩書房 | 版元ドットコム https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784480076342 @hanmotocomより
中野のボロアパートに住んでて欲しい。
この前言ってたナチュラル・マーケット系のお高いと感じてたものが高く感じなくなってきた現象に通ずる。まじやべえ。草食うしかなくなる…。(あっちの草ではない)
とうとうこの日が来ました・・・ 円安により海外産牛肉の仕入れ価格が国産和牛肉の仕入れ価格を超えました。😬😬
https://twitter.com/doughimself/status/1792881025934037230?t=sN3V0FUjC3GCSfbNLMjftw&s=19
スナック社会科というトークイベントを不定期で開催しています。