新しいものを表示

インスタでクラファンやってるアラビア語圏の人たちのフォロワーが増えてきたのもキツい。ハッシュタグで辿って片っ端から藁をも掴む思いでやっているのは分かるのだけど。

黒川敦彦氏と過去にかかわりがあったの一生の汚点だわ。早々に離れてよかった。でも、カッコ書きで「政治活動」「社会運動」をする人たちの中にはいい歳こいたワナビーが相当にいるので、ワナビー臭を感じたら早々に離れるが正解。私はSNSを始めたのも路上に出るのも遅くて右も左も分からなかったけど(今もわかってるとは言えないけど)、いい勉強させてもらいましたよ。
あと、黒川氏でも何でもちょっと声の大きい若者(?)が出てくると祭り上げてお金も出してたリベラル勢の人たちも反省して欲しい所。

サトマキ さんがブースト

【街頭演説会を中止に追い込まれ、スタッフが暴行される】18時の東陽町駅前の酒井なつみ街頭演説会ですが、候補者本人の演説の前に襲撃され取り囲まれ暴徒化した人間たちに暴行されるという事件が発生しました
twitter.com/takano_hayato38/st

また、エージェンシーの意味を理解する上で、「責任(responsibility)」の意識が強調されていることを捉えておくことが大切です。子ども自らの目標設定やその実現は自分たちの欲求の実現にとどまらず、自分たちが所属する社会に責任を負うことが求められています。自らの目標や実現のための行動が、社会にどう受け止められるかを考えたり、振り返ったりする能力もあわせて育成される必要があります。(上記引用)

って、どこの誰目線かわからないけど大人ができてない事子供にやらそうとするの凄くない?
つうか、教育者がみんなこれ出来てたら今頃もっと良い社会になってね?

スレッドを表示

この前の金沢でも、TRBの寄稿でも出てきた山本浩貴先生の使う「エイジェンシー」って言葉がよくわからなくて調べていた中でこのサイトが出てきたんだけど、これ子供に求めるのキツいな。
大人がまず遂行しろよっていう。
kyoiku.sho.jp/146465/

カタール大学の国際関係学教授、ハッサン・バラリ氏は、「ガザで起きている大量虐殺の規模」を考えれば、米国のエリート大学で雪だるま式に広がっている親パレスチナ抗議活動は「驚くべきことではない」と述べた。

イェール大学で教鞭をとったバラリ氏は、「アメリカ政府が人道支援や戦争停止の必要性について語る際に口先だけのサービスを行っていることは、多くの学生にとって明らかだ」と語る。イスラエルに数十億ドルの資金提供を続けているにもかかわらずだ。

イェール大学、コロンビア大学、ニューヨーク大学でガザ連帯デモを行った数十人の親パレスチナ抗議者が逮捕された。

反戦抗議活動はハーバード大学、マサチューセッツ工科大学、ミシガン大学にも広がった。(機械翻訳)

aje.io/r5vgc7?update=2854337

スレッドを表示

Bloomberg日本版。
反シオニストや虐殺を続けるイスラエル政府・軍に加担しないことを求める運動を「反ユダヤ主義」にすり替えてしまう悪質さと雑さ。そんなことは誰も言っていないだろっていう。
日本語メディアしか見ないと鵜呑みにする人もいるんだろうな。

一方、彼らの言動には反ユダヤ主義的な言論や、ユダヤ人学生を不安にさせる嫌がらせや脅迫が含まれるとの批判もある。(引用)
bloomberg.co.jp/news/articles/

デモの中には、反ユダヤ主義的で威圧的なスローガンを唱えたりポスターを掲げたりするものもあり、ユダヤ系学生の間で恐怖感や孤立感が強まっている。(引用)
bloomberg.co.jp/news/articles/

サトマキ さんがブースト

「思想の自由市場」は“キャンセルカルチャー”に対処できるか? SNS時代における「表現の自由」の考え方 | 弁護士JPニュース
ben54.jp/news/1078

こういう、普段頭良さげなこと言ってる人たちがある一点においてカキーンって変な方向にすっ飛ぶのもう見飽きた。自己点検や自省をしたりしないのだろうか。

與那覇潤氏はどうしてこの件になるとめちゃくちゃにぶっ飛ばすんだろうな…

サトマキ さんがブースト

LUSH社員がLUSHから受けたTRPでの表現の自由の侵害。パレスチナの事を口に出すのも禁止ってか。
ストーリーなので読む際はお早めに

instagram.com/stories/____m.o.

サトマキ さんがブースト

英語でもほぼ同じ内容のツイートあって、これまじで工作員じゃねーか

スレッドを表示
サトマキ さんがブースト

ちなみに、「Googleマップ ガザ」でTwitter(X)検索すると「ガザにはマリンクラブ、ショッピングモール、フィットネスクラブなんでもある」「プールつき豪邸もあり金持ち」といっている連中がいて、Googleはそういう効果を狙っているといわれてもやむをえない。

スレッドを表示
サトマキ さんがブースト

これだいぶ前の記事だけど、GoogleマップでGazaの衛星写真みたらまったく更新していないですね。どういう意図かは不明だけど、意図をもってこうしているのはたぶんそう(たまたまではない)。
https://gigazine.net/news/20210519-gaza-blurry-on-google-maps/

なのに最後の質問のある方は個別に…と言われみっちり聞きに行く嫌な生徒っぷりを発揮してきた。

しかも直属の上司ではなく人事取りまとめをしている上の方の上司と行ったんだけど説明動画の視聴開始とともに爆睡した。

定額減税事務処理の説明会行ってきたよ!手間ばかりかかって、毎月ちょぼちょぼ所得税が引かれるだけって全くメリットなくてビビるな!

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。