本日の過去記事再放送。 の続き。前半2本は小坪の継立場の成り立ちの検討で、江戸時代の浦賀道を考える上でポイントになる地点の1つと個人的には考えています。
後半3本は から に入って内陸へと向かう道筋を巡った回。

【脇往還】浦賀道:鎌倉から浦賀まで(その5:小坪・新宿の見取絵図の姿とその歴史―1) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【脇往還】浦賀道:鎌倉から浦賀まで(その6:小坪・新宿の見取絵図の姿とその歴史―2) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【脇往還】浦賀道:鎌倉から浦賀まで(その7:写真集…鐙摺→清浄寺) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【脇往還】浦賀道:鎌倉から浦賀まで(その8:写真集…葉山元町付近→一色前田) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【脇往還】浦賀道:鎌倉から浦賀まで(その9:写真集…葉山郵便局交差点→上山口・猪俣川) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

これであと30文字くらい。500文字だとこのくらい入るんだw。

@sagami_yashiro このくらいがちょうどいいという気がしてきました。140なら140でも良いと言えば良いんですけれどねw。

5000字に、という案も出ているらしいのですけれど、これより多くなって画面いっぱいになるくらいの量だと、TLの他のトゥートが押し出されてしまうので、それはそれで「邪魔」になるかなと。そこまで文字数を増やすのであれば、そういうトゥートは何かしら「折りたたんで」表示させる様にする工夫が必要になりますね。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。