新しいものを表示

はてなブログに投稿しました
ロブ@大月「リストカットシンドローム」4章を読んで改めて衝撃を受ける - ふらふら、ふらふら syou-hirahira.hatenablog.com/e

高等学校学習指導要領では、水泳は選択履修となっているはずなのだが、なぜ必修にしているのだろうか。だいたい教員が足りないあたりが主な理由だろうが(涙)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

阪神・淡路大震災のときは、義援金の配分にもずいぶん時間がかかったうえに一人当たりで見たら少額となってしまった。内閣府のサイトにもこの時の教訓が掲載されている。「お金を送る」は能登の地震災害の時にも言われたが、「お金を送る」のも本当は難しい。
bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/han

コロナ前(2019年)のJR東海の営業係数が56.6。驚きの数字。

いやまあ高齢者の医療費をガンガン削れって言ってる人間が、糖尿病のくせに毎晩のようにあちこち飲み歩いて医療費をガンガン使っていることを考えるとまあまずご自身から手本を示せとしか言いようがない。
どういうことを言ってるかって?こういうことですよ。
高齢者の医療費について「(自己負担を)3割と言わず5割でもいい」「必要以上に長生きさせる必要はない」「長生きすることを美徳にしてはいけない」

中央東線と松本市の魅力ならいくらでも言えるけど、長野全体の魅力となると説明するのが難しいわたし。松本が魅力なのは「ほどよい都会」なところなんですけどね。そんな松本もそろそろ観光するのには疲れてきたから、今度松本に行ったら市民活動サポートセンターの掲示板を見てみよう。ライスワークをするつもりはないがライフワークはしたい。

中央東線、「鈴なりになったそれなりの規模の都市」を結んでいることから、地方路線にしてはそれなりに利用者が多いこと。中央東線のような構図が日本全国に広がると、あ、そもそも東北新幹線沿線も似たようなものだったっけ。

「男の子を育てているシングルマザーが温泉に行けない」問題は、つまるところ、どれだけのひとが無償労働をする覚悟があるかの話に尽きる。親切なひとが多数いれば、小学校1年生のこどもがひとりで風呂に入ってもなーんも問題ないわけで。この間松本市で入った銭湯にはこどもを暖かく見守ってくださるようお願いしますとの趣旨の貼り紙があって、実際こどもがひとりで風呂に入っていたよ。すべてを親の責任にすることはやがて自分の首を絞める。

通勤電車のベビーカー論争が相も変わらず行われているが、そんな論争が必要とされるのは東京ローカルであることを知る。帰宅ラッシュ時に神戸市営地下鉄西神・山手線に車いすで乗車するのは難しいことではなかった。東京は都市規模があまりにも大きすぎるのだ。

会食が危険だとされたコロナ禍において、おそらく会食を制限する必要がなかったのは手話を日常会話に使う人、とりわけ聴覚に「障害」があるとされるひとたちだ。現在の人手不足による機械化の恩恵を社交不安症による「障害」を持っているわたしは人並み以上に受けている。機械を相手にしている分には不安なんか怒らないもの。「障害」「欠陥」と呼ばれるものがいかに相対的なものかを感じる。「障害」「欠陥」を持つとされた個体をも生存させることは人類の重要な生存戦略と言える。

ほとんど毎月のように松本市に行っていて、そろそろ観光するのにも飽きてきた。だが松本市は好きだ。観光ではない、別の過ごし方をしたいが。
コワーキングスペースを調べたら、本気で仕事するひと向けのスペースで、なんか違う。わたしが欲しいのはフリースペース…

当たり前のように私服で登下校する中信の高校生たちを見て、こころやすらぐわたしであった。
神戸の三宮を歩く高校生たちの制服姿はモダンではありましたが、どこか落ち着かない。

「あずさ」の補完列車なのに、「あずさ」とは特急料金が別体系とはなぜにこんなわけのわからないことをやるかなあ。「あずさ」と「はくば」を通しの特急料金程度の金額で利用できる企画商品を出してもいい気はするが。まあ、これだけ利用されてたら、企画商品なんか出す気にならないですわね。
特急はくば - 続・吾輩はヲタである imadegawa075.net/entry/2024100

無印良品のコンセプトとUR団地のコンセプトが重なってるのも大きい。/工費はかかるが外付けエレベーターが設置された住棟もある。/そういえば、大学の運動部あたりとタイアップして5階の部屋埋められないかな。 / “団地の「若返り」に貢献 無印のリノベが、若年層にウケ…” itmedia.co.jp/business/article

重量不考冊子大量購入馬鹿丸出郵便局発見郵便小包発送楽々哉郵便局持参方法不考慮馬鹿丸出也
…なんて状況です。

レプリコンワクチンでシェディングが起きるとは思ってない。日本の厚生労働省が世界初の認可を出したのも世界的に主要な規制当局なのだからありうる(FDAが世界初認可する薬がたくさんあるでしょ)。
それでも、わたしは、日米欧三極の薬事承認が下りるまではレプリコンワクチンについては様子見。

昨日まで神戸にいて、今朝から普通列車でまた遠出するのはきついだろうと思って泣く泣く特急列車に乗る。グループ客がはやくも宴を始めていて大変良い。金と権力と地位のあるビジネス客ばかりとのわたしの偏見はいい意味で裏切られた。もっとも、昨日など新幹線の同じ車両にスポーツ系の学生グループが乗り合わせていたのだから、特急列車が金と権力と地位のあるひとだけが乗る列車というのも偏見なのかも。

新神戸の駅で、たまたま居合わせたひとに「車いすのママでも乗れますよ」と言われて驚いた。最初は疑ったが、本当に乗れた。車いす・ベビーカースペースがどこに確保されているかの案内もばっちり。大手町から東京メトロ半蔵門線に乗った時に、車いす・ベビーカースペースがどこにあるのか探せなかった。3社の車両が乗り入れているから仕方ないのかもだけど。ちょいと何とかなりませんかね。

神戸市営地下鉄西神・山手線に、車いすを使うひとと乗った。驚いたことに、すべての駅のすべての乗車口で、車いすがスムーズに乗車できるようにホームと電車のすき間が狭くなっていて、段差もなかった。公営交通だからこそできることですね。

それと、東海道新幹線の需要は高すぎる。もうちょい程よく散らばらないものか。大宮から東北・北陸新幹線しか乗ってなかったから、東海道新幹線東京駅のあまりの混雑ぶりに驚いた。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。