新しいものを表示

今更ながら序盤4話を金曜ロードショーでやったことの答え合わせなところある、あの劇伴

スレッドを表示

薬屋でも音響は十分なんだけど、やっぱりフリーレンがちょっとぶっ壊れてたことが分かった
2話後半、耳元での声掛けの定位をRにするかどうかは演出意図によって変わる部分だよな(薬屋はしてない方)

あ、これOSTでもプレリリースの方だな 2クールだからそりゃそうか

フリーレン、インドでウケてるって聞いてちょっと納得した 先日のトラ映画とも繋がる部分がある あれはインドが舞台の一部であってインド映画ではないけど

薬屋にダンジョン飯に名作ファンタジーのストックが多い あと今季は狼と香辛料

連続性の下りはもう1個あった気がするけど忘れた

あと劇伴のオーケストラがファンタジー民族音楽の王道一直線で最The高だったので、OSTは絶対掘る。今DLした
定位表現も全編細かくて、完全に映画の劇伴だったと思う。映画あんま見ないけど 元々ドラマっぽい淡々とした進行が強みな作品だからそこら辺も凄くマッチしてたな

スレッドを表示

原作の静かな空気感が上手く映像で表現されていたし、渋い掛け合い台詞もそのまま描かれてて良かった。
それと1級試験編に入ってからも「作品の連続性」を大事にしてた点が印象に残ったな。情報量もあるけど、構成にハッキリと共通点を持たせてたりとか。サンデーの読者層が1番対立する長編だけど、アニメ初見でもあれなら賛否は分かれにくかったと想像

スレッドを表示

葬送のフリーレン、完走。最高
VR3000使用の縛りで、2クールを4日という爆速視聴だった。スラッスラ見れてしまった。新鮮で上質なファンタジー成分に手を合わせつつ、2周目行ってきます(その前に薬屋見る)

ザイン、アニメだとまぁまぁ短い付き合いだな これは人気出ない

作品に引き込むフックを用意すること自体は肯定するが、持ってくるページが下品でそういう漫画しか用意してないんかとなる 広告が嫌われる理由そのものやん

スレッドを表示

Twitterプロモの漫画紹介、悪い意味で「刺激的な」見出しが増えたなーと感じる

ネメシス=メタルバンドが元ネタ説、完全に盲点だった 原作者名もメタルバンドだから

これが正解ならプロレスの可能性も高くなってくるが…(プロレスの場合、アニメのファンを制作が腐す形にオチてしまってかなり良くないです)

ネメシスってユーザー名の意図が分かりづらいんよな シンプルキレてますってニュアンスなのか、怒りは全力で表した方が(ギャグとして)面白いだろ!って意図なのか まぁまぁ後者っぽい香りもする

スレッドを表示

アニメ批判ではなくそういった作品に原作者が行うカウンター例を示した……と受け取るのは、それは大分苦しいだろ

ネメシスってユーザー名で怒りを表しつつ、しかも匿名でやってるんだから 原作者は立場が弱いって証明にも取れる

原作と全然違うけどアニメはアニメで上手くやってた点を下手に擁護すると、世に憚る原作崩壊実写ドラマも「原作知らないバンピーには俳優でウケるからオッケー」って理屈を押し通せてしまうことになる
アニオリの許容はあくまで原作の味前提なわけで、原作読んでないけど良かったって言ってる方はその辺自身の立場を把握しているのかどうか

バス江自体がジャンル区分的にあんま興味湧かないんよな かぐや様よりもう2回りくらい社会派というか、軟弱なオタに不向きそうなタイトルって偏見がある

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。