14年経つと東電も社員の1/3が震災後採用になりますか。
国や東電が一方的にご説明して、住民には「理解していただく」という一方的な押し付けスタイルが変えられるかどうか、というところだと思います。
「地域を安全で安心して暮らせる状態にする。そのアプローチをどういう方法でやっていくのかという議論は、関係者、国や地元も含めて皆で議論されていくと思う」
「すでに社員の3分の1が震災後の採用だ。どうしてもあの3月11日に(社員として)いたかいないかという経験の差は生じる。だが、事故の責任は背負っていかなければならない。そこを失うと東京電力の存在意義にもかかわってくる。地元の企業と一緒に廃炉を進め、地域の復興に貢献しなければならない」
デブリ全量取り出しは可能か…「情報が不確定。臆測で語れない」
https://www.asahi.com/articles/AST12455JT12UGTB001M.html