【アークナイツ】この5人が殲滅の最適解(慈悲光塔 H14-4)
https://www.youtube.com/watch?v=jCB5Z4tp218&si=hDNKCb5Z7qxFOyZO
繭マスの拡散って障害物で止まるんだ!!??
#チョンユエ兄さんと行くアークナイツ #アークナイツ
H14-1 https://www.youtube.com/watch?si=_9-qVXkIU0juvG_x&v=hJcLoIM0Tts&feature=youtu.be
H14-2 https://youtu.be/FztQy63yfNE?si=HLjA0LTf2F3EkI8d
H14-3 https://youtu.be/WX9BSqrf6m0?si=tSEfTRnFQX-T9iS4
H14-4 https://youtu.be/VzwuJFbhPEE?si=AgrqwvOmMB1pL7Bf
そういえば昨日急に気分になったので光塔作戦もチョンユエ兄さんになんとかしてもらっていたのを思い出しました
アークナイツ 14-21攻略
「繭をそもそも生成させない」方向で動くのがよく、第1形態は「HP45%になった瞬間のみ周辺8マスにオペレーターを置かない (それ以降は置きまくっていい)」を気にしつつ時間切れにならない程度の火力をぶつける、第2形態はもうなんかとにかく速効でHPを削りきる、をするのがよさそうです
#チョンユエ兄さんと行くアークナイツ
14章 https://www.youtube.com/playlist?list=PLev7wLh6CrM-omFogg1LL0DmIJ3DFAlem&si=EfEK7wtu8q9hFACy
今回はわりと難易度ゆるやかめで助かりました (シナリオのカロリーが高いので……)
アークナイツ (「アナンナ」って元ネタあるのかなとググっているだけなのでまあまあ信憑性のない話)
https://namerortho.com/ananya/
Google翻訳を信じるなら ananya がパールヴァティを名前の意味のひとつとして持っていそうで、パールヴァティって二面性のある女性神でその化身は金色と黒色の肌を持つとかだっだと思うので、なんかすごい源石みたいなカラーリングじゃん。と思っています
アークナイツ 14章 (あんまり咀嚼できていない)
今我々 (プレイヤー) がプリースティスを恐ろしいものだと感じるのは「旧文明のことをを知らないから」に過ぎなくて、術アーミヤのモジュールテキストのような「当時の人々が滅びに抗っていく過程」をテラの物語より前に見せられていたとしたら、我々はたぶんテレジアこそを恐ろしいものだと感じていたと思うので
「プリースティス」がタロットカードの女教皇 (ハイプリエステス) から来ているのであれば、女教皇のカードには「二項対立」「二面性」という意味合いを持ち、テレジアとプリースティスを評するのにこれ以上はない感じがするんですよね
いやそこから来てるか知りませんけど
アークナイツ 14章 (あんまり咀嚼できていない)
- 最初の源石、「アナンナ」が結局なんなのか、テレシスの計画においてどういう役割を持つのか、については次章に持ち越しでしょうか。楽しみですね
- ヴィクトリア編テレジアの目的はテレシスの目的には特に関係がないものであった上で (そもそもヴィクトリア編テレジア自体計画の最初からいたわけではなかったっけ)、テレジアの目的を許容して見送り背負ったテレシス……
- 14-22冒頭ムービーのテレジアの表情、めちゃくちゃよかったですね 子に自らを超えて行けと示す親の顔
- テレジアの目的は壮大なものであった上で、戦争は終わっておらず、変わらずサルカズへの憎悪が蔓延していないところに、孤星のときサイレンスが「科学者が未来に向けて邁進する足元で、苦しむ人々は変わらず苦しみ続けている」というような主張をしていた味がします
- 本編2部序盤のサルカズへの印象とストーリーが進んでの現在のサルカズの印象は様変わりしているひとは少なくないと思っており、これはまさにテレジアが賭けるに値した認識の力であることだなあというようなことを思っています
アークナイツ 本編14-20あたり
「バベル」という命名、源石の根源に手を伸ばす、天を目指す行為という意味で正しく「バベル」を指していたんだな……
主にゲームの話をする
アークナイツ/メギド72/世界樹の迷宮etc