新しいものを表示
紅い狐fedibird さんがブースト

戸籍のないリコリスにより平和が守られるリコリコと、魔法少女が人知れず死んでくマギアレコードは実は構造がかなり似てる。

松本メーターって描くの面倒なんだよねー

秘密基地に於けるオペレーターのコンソール、どういうデザインにすべきか考えます(一瞬で見逃されそうな没個性デザインにすべし)

仕事場で同僚に訊かれた事がある、「ジオラマを作れるモデラーって凄いと思うけど、あれどれぐらいカネをかけてるの?」って

自分もモデラーの端くれだけど
いちいち費用なんて計算してないでしょ、趣味なんだから
「カネの無駄ではないのか?」って疑問を抱く人の方が理解出来ないなぁ

「没頭出来る趣味」の無い人、って、どんな人なんだろ
あれかな、定年退職後に突然やる事がなくなっちゃうタイプの人とか?

へへっ
オレはボインちゃんが大好きでな

集合絵を描くの好きだな
もうちょっと取り組んでみる

天文学メモ 

ケプラーの法則に基づき、月の軌道は真円ではなくて楕円を描く。だから、地球と月の距離は一定ではなく、遠かったり近かったりする
満月の時に地球に接近するのがスーパームーン、妙に満月がデカく見える現象なんだけど、それから15日後の新月では、地球から遠く離れて小さく見える、はず…(真っ暗だから観測出来ないけどね)

この最小の新月が日食を行えば、太陽よりも視直径が小さい新月と重なるので、金環食が成立する(日食は地球上の限られた地区でないと発生しないので、観測出来るチャンスが少ない)

「クラッシャージョウ」に於けるクラッシャー職業の設定って、原作スターウルフの職業設定にそっくりだと思ったのは私だけかなぁ

クラッシャージョウ、今では知名度も低いのかな・・・

個人的に思うコト〜
「地球平面説」「アポロ陰謀論」とか、天文マニアが笑っちゃうような理屈を本気で信じてるような人ってのは
「専門的な理論が理解出来ない」という自分自身の無知を認めたくないんだとも思う

紅い狐fedibird さんがブースト

『宇宙は存在しない』とか『コロナは嘘』とかみたいな『自分が経験したことが無いことは全て虚構』って考え方のアホって定期的に現れるけどあれなんなんだろう?自分が神様だとでも思ってるんだろうか?

「はがない」のアニメ版、私は全然見てないっすねー
原作が面白かったので満足

自分が先にラノベで読んで面白かったハナシは、後でアニメ化されても全く興味が出ないっす

声優やBGMの雰囲気が自分のイメージと全然違うと思うから
作画の良し悪し?どうでもいいよ

漫画をアニメ化したいって言われても「そのアニメが終了したら人気が落ちるから」って断る漫画家も居るらしいね

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。