新しいものを表示
紅い狐fedibird さんがブースト

こういうアニメ化でも少しは原作に行ったり、グッズを買ったりする人がいて広告効果があったりするのかしらん…

スレッドを表示

パツキンのチャンネー、
あれが仮面ライダーなの

自分で漫画描いてみようと思って、あれこれ公開し始めた時に、ものすごい勢いで「僕も漫画家を目指してます仲間発見一緒に頑張りましょう」って自己紹介してくる人が大量に増殖したの。気持ち悪いぐらい全員同じ態度で。漫画自体はどーでもいいってのが連中の総意。

「作品を公開する作家になって有名になりたい、作家と仲良くなりたい、チヤホヤされたい、その為には何の作品を作ればいいのかわからない」とかいった発想の人ってのは今頃、AI作画出力に手を出してると思う
上手く棲み分け出来ればいいのだが。

紅い狐fedibird さんがブースト

AIイラストは「何を見せたいか」が分かんない絵が多いんだよな。人が描くと自然と思い入れがある強調したい場所が歪んだりディティールに差が出たりして分かるんだが:blobcattea:

紅い狐fedibird さんがブースト

悪質AI絵師が普通の絵師にどんどん嫌がらせをして筆を折らせまくり最早普通の絵を描く者がほぼ全滅してしまった結果AIに学ばせる絵の供給先が無くなり根本的に『絵』という物の進化が止まってしまった未来。

自分はもう一次創作をする気力が無い
前はそこそこやってたけど、公開終了して削除したよ
優れた作品なら他に沢山あるからソッチがオススメだし、「誰でもいいから漫画を描ける人とオトモダチになりたい!」って連呼する人に見せる必要も無いし

原作のイフ展開二次創作って、あんまり好きじゃないな…と感じるのは、作者の主題はソレじゃないだろ!っていう自分の感想の延長線と交差しないからだけど
逆も然りだろうね。キャラ厨からすれば「オマエ何言ってるの」と全否定されそうではある

私は各キャラの心情を積極的に読み取る方だと思うんですが
だからこそ、別展開のスピンオフのイフ展開があんまり好みじゃない・・・

スレッドを表示

近年の傾向としてさぁー
原作に人気が出て、っていうかキャラ人気が出て二次創作の同人誌活動が盛んになったら、公式側が同人誌っぽいスピンオフを構成していく傾向にあるよね
(私はあんまり好きじゃないです)

…というのも、原作の結末はどーでもいいから同人誌を大量に収集して満足しちゃう人が増えてるから、公式もそのニーズに応えちゃうのかな

紅い狐fedibird さんがブースト

原作以外での公式の展開に文句言いつつも主人公パーティ全員揃ってるところを見たら途端にテンション上がっちゃうので我ながら単純な奴だなあーと思う
推しカプはkzmgだけどそもそもknsbを好きになった理由は主人公パーティがなんだかんだ言って仲がいいからなので主人公パーティ成分摂取するとそれだけで心の澱みが浄化されていく(単純)
カズマさんはみっつんのことは好きか嫌いかで聞かれたら嫌い寄りになると思うんだけど、もし仮にみっつんが不意打ちの攻撃されて気づいてない、ヤバいってなったら咄嗟に声かけるか出来る限りで庇うくらいのことはする人だと思うんだよな
そういうところが好きだよ😉❤️
んでカズマさんがヤバい!って思って何かしようとしたら敵の攻撃に気づいたみっつんが魔剣の力的なアレであっさり回避しちゃって「やっぱりアイツ嫌いだわ」ってなるやつ

背景のベンチ描きたくない
構成上必要だけど描いててツマンネー

過疎の田舎でよくある現象、ではない
貧乏会社で権力を持ってる奴が、やる気のある新人に八つ当たりして怒鳴り散らして、新人を追い出して憂さ晴らしする現象だよ。

だからますます貧乏会社になって新人も寄り付かない、っていう現実を認識してない。そんな事よりも威張りたいんだろうな。

紅い狐fedibird さんがブースト

ナンパしてきた癖に断られるとブスと罵倒する現象と同じなんやな

紅い狐fedibird さんがブースト

男ってほんとお断りすると悪評広めるよね
あれなんなんだろ
女が感情的で陰湿でーとかいうけど男のほうが全然酷いわ

そうか、エイプリルフール直前だったのか
前はよくネタ画像を考えてたんだけど、今はちょっとね・・・

作品自体ではなく、裏方を観察して満足する人、なんか凄く増えてる気がする
脚本家の名前だけで判断するとか
監督の名前だけで評価するとか
声優のスキャンダルだけ妙に詳しい人とか

芸自体には興味が無いっていう証だね。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。