フォロー

 最近、両毛線に乗った。「両毛」とはいかに。
 両国橋の名前の由来は、武蔵の国と下総の国ふたつの国を繋ぐ橋としてかけられたらことからきている。
「両国橋の名前の由来」から毛という地を繋ぐ路線であったことは想像がつく。
 調べると、どうやら、群馬県から栃木県にかけてが古代の日本では「毛野(けの)」という地名だった。そこから「かみつけの」「しもつけの」という地名ができた。
「上毛野の国」は音韻が変化し「上野(こうずけ)の国」となり「下毛野の国」は同様に「下野(しもつけ)の国」となった。
 しかし、その後も地元では、上毛野・下毛野という毛のついた表記は残る。どうやら、その両地を繋ぐ路線として「両毛線」となったようだ。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。