プライムのトップに出てきてた「Saltburn」見てる。00年代のオックスフォード、大学生活をエンジョイする周囲にまったく馴染めないオリヴァー(バリー・コーガン)と、ハンサムで人気者のフェリックス(ジェイコブ・エロルディ)。序盤すでにしんどい! わかりきった悲劇の予感がする!(どんな映画かまったく知らないです)  

だってようするに「リプリー」だよね…? ということは結末はわかりきってるのでは…?(繰り返すがどんな映画かまったく知らない)

「Saltburn」見終わりました。いやー皆見てますか? ソルトバーン…。みんなの見たいバリー・コーガンが全部見られる…。正直見られすぎて話の本筋を見失うくらい見られる。ただただバリー・コーガン見たいガチ勢向けの映画爆誕してしまった。せっかくなのでガチ勢もガチじゃない勢もみんなで見ようソルトバーン。

フォロー

「Saltburn」批評的なというかトマト点数的なものでいうとバリー・コーガンがもうちょい全開になってないほうがもっと上を狙えたような気はするが、それはそれでsubtleで上品なものを好む映画スノッブ根性なのかもしれないからなんともいいがたいのだった。

プロミシング・ヤング・ウーマンも私は同じこと思ったんだけど、なんか物語的カタルシスのほうが作中人物より優先されるタイプの作り手なのかもって。プロミシング〜は物語的には面白いけど私は個人的にすげー嫌いだったので二度と見ない枠です。ソルトバーンはまた見てもよし。

ソルトバーン 

同性愛表象としてはわりと古風な、っていうかまあリプリーなので90 年代でも十分作れるくらいの感じであって同性愛を「物語的においしいもの=メインギミック」としてガンガンに消費していくというタイプなので、いわゆる当事者性とかエンパワメントとかそういう要素はない、または限りなく薄いかとは思います。

ただ「同性愛を物語的においしいものとして消費する」ことと用語としての「クイアベイティング」って違うもので、後者はなんかそれっぽい要素あるよ!そう見えるでしょ?!っていいながらじつはそれっぽいだけでそうでないっていう手法(Sherlockとかグオメ1期とかのアレ)のはずなので、ソルトバーンは作品だけでいうと性行為のexplicit表現もあるんでベイトとは言わないかとは思う。

「同性愛を物語的においしいものとして消費」しているだけで現実の同性愛へのアドボカシーとかぜんぜんないよねっていう批判ならいやそれはそう…ごくごく伝統的な消費…とは思う。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。