なんかもう日本も気候変動対策に本腰入れなきゃいけないんじゃないの?とは思う。
個人的に次の選挙で各政党の方針みたいくらいなんだけど…余りにもその前に『今』の問題が多すぎて、未来のために大枠で政治をやってる場合じゃないのがさぁ…。
人権意識も各種福祉も教育や文化保護への取り組みも何もかも足りていない現状で、今200円のおかずを買うかどうか悩まなきゃいけない状態で、地球規模とか30年後とか考えられないのが『今』の日本なんだよなー。
『今』、対策打たなきゃ将来大変なことになるって分かってるけど、『今』が大変すぎてそんな事考えてられない(そして未来でまた「何でこんな事に」ってなる)って負のサイクルに入っちゃってる感じで、どんよりしてしまう。

マァコ さんがブースト

こちら、私も少額ですがカンパしました。

言い方が良くないかもしれないのですが、にじーずは、若いLGBTQ(かもしれない人)に時々息抜きできる場所を提供しよう、というある意味で極めて「非政治的」な「当事者に寄り添う」地道な活動で、こういう活動ですら激しい攻撃を受ける社会になってしまっていることに、強く憤りを覚えます。

可能な方はぜひご支援を。

24zzz-lgbt.com/blog/onegaisep/

私はV6ファンでもあったので、こんな場にいのっちが引きずり出された事にめちゃくちゃ腹立っている。こんな事で流石イノッチとか言われたって何も嬉しくない。ふざけんな。逃げ得してった元幹部たちを引っ張って来いよ。
彼が特殊な仕事につきながらとても真っ当な人であることも話をまとめて伝えるのが上手いことも、それは本人のタレントとしての努力と才能であり、こんな泥試合の場で盾になるためのものじゃないんだよ。
本当に腹ただしさと悲しさで泣いちゃったんだけど。
私の好きな人の、私が素敵だと思ってきた部分が醜悪さを隠すための飾りに使われている気がして本当に辛い。
イノッチ本人はとても真っ当な人ゆえに、飾りにしかならないことを分かっていてもそれを投げ出す事もしなかったんだと思うと、めちゃくちゃやるせない。

正直言うと、会見に出席した3人とも、めちゃくちゃに歪に積み上げられた塔のうえにいきなり置かれたようなものだと思うけど。
ジュリーにも毒親育ちとして共感と同情もあるけど、所詮わたしはただのファンなのでやっぱ会見においてはイノッチがここで利用されてるのが1番イヤ。

GO2ネタバレあり 

ガブブブか駆け落ちできたのはさ、あの2人が「人間界(しいていえば天国も地獄も含めた自分たち以外の生命体)はどうなったっていい」っていう、ある意味、究極のエゴイストだったからじゃん…。
でも、ヨブの羊や子供を匿って、人間たちの作り出す食事や物語を愛して、植物に毎日水をやってアヒルにやる1番良い餌を知っていて90年間も1つの車を大事にするような、そんな天使と悪魔には無理だよ…無理なんだよおお😭😭😭😭

GO2ネタバレあり 

GO2でうわ~と思ったシーンの1つに、アジラフェルがフランスからの移民の女性にしつこくフランス語で話し続けるシーンがある。
「英語は分かる」って言われて、返事も全部英語で返されても、しつこく下手なフランス語で話し続けるあの感じ、めちゃくちゃ「善意からなる嫌がらせ」「意図しない差別」をきっちり描いていて、それに👼が全く気付かない(👿は気が付いてるけど、指摘もしない)感じが、まさしく天使だからこその傲慢さを現してるなぁと思っていて。
初見は「なんでこんな嫌な感じの描写いれてるん?」と思ったけど、あれは最後の結末にむけての伏線だったんだな…。
周囲の感情の機微が分からないアジラフェル、そんなアジラフェルが他人を傷つけていることを指摘できないクロウリー…。

Mastodonってふせったーくんはまだ未対応だっけ…なんか、長文を閉じられるような機能はあるんでしたっけ……

去年の春辺りからKポ界に久しぶりに推しが出来て、とはいえ渡航したり何だりってほどではなく円盤が出たら買うくらいの緩さで推してきたんですが、いよいよあと数ヶ月の内に入隊らしく何とも言えない気持ちになっている。

私は私の飽きっぽさをよくよく知っているので、おそらくこの後2年弱の空白を飽きずに耐えられるのかというと、おそらく待つことは出来るが間に目移りはするし熱量は同じではいられない。
そして、私と同じように途中で目移りするタイプのファンは他にもいるだろうし、当然、活動が止まる間に離れるファンは想定しているだろうけど、でもそれがそのまま本人たちのキャリア不安定さに直結しているのを考えると、本当に何とも…。

久しぶりに生理痛が酷すぎて耐えられなくなったので午後休とった…
会社に不満は山ほどあるけど、フルフレックス&テレワークで融通利くのはほんとありがたい

もう本当にTwitterをこれ以上使いたくないな、とは思うものの、情報収集ツールとしてはやっぱり楽なんだよな…検索して出てくる情報量や情報そのものの速度が凄いんだもん
こういう、自分の考えをまとめるような内容をつぶやくだけならこっちでも全然いいんですけど…使い方慣れればまた変わってくるかなぁ

今週末は母親が泊まりに来ることになって、見たかった映画も動画もやりたかったゲームも出来ず…なんならこれ以上花粉が酷くなる前にディオール展いこうかと思ってたんだけど……。

別にうちをタダで泊まれる便利な東京の宿として使うのはいいんだけど、人の暮らしぶりに口出されるのがな〜〜〜。
私はこういう習慣でこういう暮らし方が楽なのであって、それは母親から見たら違うのかもしれないけど、私にとっては日々これで満足してるんだよ!!を何度言っても伝わらない。
それがめんどくさいんだよな……

社内のセキュリティ調査的なものに対応してるんだけど、担当が事前に関係部署に確認したりせずに始めたものだから途中で方針コロコロ変わるし追加の業務も発生するし、取引先にもその度に対応依頼して迷惑かけてるしでストレスがヤバイ…。

去年からずっと付き合わされてるのに終わりも見えないし。
やる事が明確でその量が多いとか大変とかなら全然いいのに…
しかもうちの部署だけじゃなくて色んな部署が同じように振り回されてるし、そこまでして調査したところで活用する予定は無いとかいうし👿 
マジでなんのためにこんな苦労させられてるのか😫😫😫

この状況で『対面での社内コミュニケーション・交流活性化』を推奨しだす弊社、どうかしてる👿
一応、医療系のサービスもあるっていうのにどうしてそうなった

アバター、ジェイムズキャメロンは架空の生物の生態系とか架空民族の生活様式とか設定考えて映像化するのがめちゃくちゃ楽しい人なんだろうな…という感想に落ち着いた。ある意味、SF作家の性といえばそう…。
しかし「父親は家族を守るもの」って台詞とか長兄が弟妹の面倒を見ていないと責められる描写とか、割とウェッッッ😫とはなった

大勢の学生(おそらく受験生)が一斉に巣鴨で降りていくのを見て『頑張れ〜〜〜!!』と心の中で応援送っておいた
みんな落ち着いて実力発揮できますように🙏

結局、実家で妹と紅白見ながら出てくる歌手に適当な感想言い合うっていう生産性ゼロの大晦日迎えてる…

建築家の磯崎新さんが逝去された…。高校生のころ、毎日水戸芸術館の前を自転車で通って登校してたしなんなら学割使ってしょっちゅう展示会とかコンサートも行ってたなぁ。パイプオルガンの演奏とかも。
タワーが有名だけど、広場もコンサートホールも素晴らしい設計なんだよ。

ようやくブラックアダム見てきた〜!
しかしこの内容だと、余計に主演もちゃんと中東ルーツの人を選んだほうが良かったんじゃ…と思ってしまった。この辺りをちゃんと上手くやれば、ブラックパンサー的な存在感の作品になれたかもしれないのでは

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。