新しいものを表示
くろえ さんがブースト

どんどんどんどん!!!
KawaiiLogoを作っているさわらつきです!!!ここを開けてください!!!!
ドンドンドンドンドンドン!!!
https://github.com/SAWARATSUKI/ServiceLogos

くろえ さんがブースト

「Bluesky」「Python」「Vim」「404」「ぬるぽ」などIT関連のかわいい高品質ロゴを作りまくる人物現る、BlueskyやReact公式が早速ロゴを実装するなど爆発的な盛り上がり - GIGAZINE : 👀
---
gigazine.net/news/20240501-saw

@tateisu とりあえず困ったら先ずこれ、のMiXplorerはどうです?
mixplorer.com/

PCで規定のブラウザに指定しておいて、特定URL(ドメイン)別にどのブラウザで開くかを選べるセレクターみたいなの使いたいんだけどどれが良いんだろう
とても探しにくい!
普通のソフトウェアで軽量クリーンな物があればよしで、なければ昔のFirefoxをオフライン接続にしてIEView_modokiで割り振る感じ…?(アドオンなどでタスクトレイにぶち込んだりも出来そうだし)

@kawase_m 正直言ってしまうとXへの投稿が主になって、そこで完結したり支援サイト誘導がメインになってる印象があるからどちらのサイトも昔ほどの存在感が…という感じはしますわね

@kawase_m 社内政治ィィィ!!!
最大プラットフォームだし便利なサードアプリがあるからなんやかんや使ってるけど、正直スタンスとしてはニジエのが好きです(抜いたボタンとか怪文書とか)

毎回”質実剛健”の単語が頭に浮かばず「なんだっけ…質となにかが剛健!」ってなっちゃう

私はPivisionMというマイナークライアントを使っております
概要のリンクをタップしても飛べない、非公開フォローが確認はできるけどできない、うごイラ非対応など機能万全とは言えず、最近コメントも見れなくなったんですけど…
複数枚イラストが一度に展開されず、タップ→グリッド表示と変遷するのと表示が1列3枚なのも見やすくて○
github.com/mouyase/PivisionM

スレッドを表示

はるか昔はPxViewerっていう使いやすいアプリがあったんですけどぉ…
仕様変更への対応が難しい+作者が支部へ入社というので…うん…
あの作者が入社したのになんであんなUIなの!!とは思うけど、個人と違って自由に変更できるもんでもないもんね
今だと無難なのは本家かPxViewあたり?

スレッドを表示

OSSの字面見てて思い出したけど、pixivの閲覧クライアントをそのうち不具合修正してビルドしようと思ってたの思い出した
analytics無効化してビルドしたっきりで、変更点も少ないからmergeしなくて良いやで放置してたらもう開発終了してるんだよね…

@VisualBasist かなり前からそんなですよねー…動作が軽いものは不必要な通信もしてたりしますし…

@hermeschan 求めていた方向と明らかに違うけれどこれはこれで豪華でおいしい

@kawase_m ポケモンで知りました!(割とそういう人もいるんじゃなかろうか)

@kawase_m センシティブな絵文字でもないのにね

聞き方が悪いのか、ChatGPTでcss関連の質問すると聞いてる内容と別の回答よこしてくる
自分でMDNあたりを確認した方が早い!

利用者さんがいたら参考になるかも?
自分はWebクリップ的な使い方をあまりしなくなって、Pocket(旧名ReadItLater)で良いかなとなってそのままズルズル今に至る
でもそちらも稀にしか使ってないなー

くろえ さんがブースト
くろえ さんがブースト

メディアプレイヤーのアルバムアートに動画ソースの時はサムネイルなどを設定しているのだけど
ものによっては動画から画像として保存する必要があって、減色・ノイズ減少・縁の色を目立たなく…などの処理をちまちましてたんですね
今になってから閲覧用にシャープをn年前にかけていたことに気づいて、これまでどれだけの時間を無駄にしたのだろうというアレ

くろえ さんがブースト

Focus Tomato、インストールしてアイコンでもう笑ってる

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。