https://pivotmedia.co.jp/article/425
「エンタメビジネス大全 ◆日本エンタメ全史【ゲーム章】唯一無二の業界開拓者 任天堂」中山淳雄
任天堂の祖業が「花札」というのはご存じだろうか? 花札は日本が鎖国によって16世紀には輸入されていたトランプを「禁じた」ことで、日本用独自に作り上げられた遊びである。
ただその花札も江戸時代は賭博の対象となり、禁制品として通常の遊びからは遠ざけられる。
国定忠治や清水次郎長などの例があるように、現在の東京・神奈川・山梨の県境である相模や甲斐は、飛び地が多く一つの領域で法律に追われると次の地域に移転して、コロコロ法の網をぬけるのに便利な場所であった。そういった地域で賭場は栄え、アングラに花札が続けられた。
「任天堂」の誕生
明治期になって規制緩和の波がくると、任天堂が目を付けたのは市場開放されたこの領域であった。
「賭場に対する営業」で全国70カ所以上もの賭場を供給先として花札を販売した山内房治郎は一代で財を成す。アングラな花札を商品とするような企業だ、運を天に任せるのがちょうどいい。そうして「任天堂」という会社名が生まれた。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2212/06/news068.html
サッカーW杯クロアチア戦、日本はPKで敗北 ABEMA視聴者数は2300万人超え
12月6日に開催された「FIFA ワールドカップ カタール 2022」決勝トーナメントの1回戦「日本VSクロアチア戦」。勝負はPKまでもつれ込んだが、日本の敗北に終わった。試合を配信していた動画サービス「ABEMA」の視聴者数は、試合終了直後の午前2時46分時点で約2300万人まで増加。2日のスペイン戦で記録した1700万人を上回った。
12月6日に開催された「FIFA ワールドカップ カタール 2022」決勝トーナメントの1回戦「日本VSクロアチア戦」。勝負はPKまでもつれ込んだが、日本の敗北に終わった。試合を配信していた動画サービス「ABEMA」の視聴者数は、試合終了直後の午前2時46分時点で約2343万人まで増加。2日のスペイン戦で記録した1700万人を大きく上回った。
https://pivotmedia.co.jp/article/4055
これは電子書籍がほとんどマンガ売り上げによって下支えされているからであり、集英社・講談社が直近3年で急激に売り上げを伸ばしたのは、週刊マンガ誌の電子化・アプリ化に成功したからに他ならない。
マンガの電子化は決して容易だったわけではない。そもそも電子出版は古くから希求されてきた。
辞書はSHARPが1979年、新聞は読売新聞が1995年、書籍・コミックも電子書籍コンソーシアムが最初に配信を開始したのは1999年、携帯コミック配信や雑誌も2003年にはスタートしている。
マンガアプリも2013年のcomicoやGANMA!などを皮切りに2014~2015年でジャンプ+やマガポケなど大手出版社のものが乱立するものの、数年間にわたって赤字運営を続けてきた。それらが明確な収益ドライバーになるのはコロナ直後、皆の電子マンガ消費が急騰してからの話なのだ。
https://twitter.com/atsuonakayama/status/1599171119965442048?s=46&t=lCcBASL--ZWDdDVjoD4K5g
RT@atsuonakayama@twitter.com
マンガ章#5 電子マンガとWebtoon
凋落とまらぬ書籍雑誌、もはや出版全体の「4割」がマンガになってしまった空前絶後のマンガ国家日本(2位のフランスでも出版全体の10%未満、米国も3-4%)
ここに迫ってくるwebtoon市場で再び出版バブルが起こり始めている、、!
Unlike the former Coalition government, the Albanese government has been able to engage directly at a ministerial level with Beijing. But there are no signs that the billions of dollars in trade sanctions have been formally lifted.
Chinese authorities are still holding Australian citizens Cheng Lei and Yang Hengjun in prison.
…
Taiwan was last year Australia’s eighth-largest trading partner, putting it ahead of any single European country.
In 2018, Albanese visited the self-governing territory alongside three other Labor MPs, where they met Taiwanese President Tsai Ing-wen.
Albanese last month met with Chinese President Xi Jinping in a significant breakthrough in relations after China imposed more than $20 billion of trade strikes on Australia during years of acrimony between the nations.
Justin Bassi, executive director of the Australian Strategic Policy Institute, said allowing longer gaps between visits to Taiwan sets a reverse precedent that becomes harder to break.
Albanese on Saturday morning said there have been visits by backbench MPs for a “long period of time”.
“This is another one,” Albanese said at a press conference in South Australia.
“It isn’t a government visit; there remains a bipartisan position when it comes to China and when it comes to support for the status quo on Taiwan.”
Asked why the Australian MPs were going, Albanese said: “I have no idea. I’m not going. You should ask them.”
Albanese says trip by federal MPs to Taiwan is ‘not a government visit’
Prime Minister Anthony Albanese has played down a visit to Taiwan by a bipartisan delegation of Australian politicians amid concern the trip will anger China after relations between the two countries have improved in recent months.
In the first visit by Australian MPs since 2019, the six federal MPs from the Coalition and Labor will fly out of Australia for Taiwan on Sunday.
https://twitter.com/thejoshl/status/1598917858582728704?s=46&t=7rNoF2WMfXKJab18mG3RPg
RT@thejoshl@twitter.com
Edgar Wright #sightandsoundpoll
https://twitter.com/thejoshl/status/1598914657766342656?s=46&t=7rNoF2WMfXKJab18mG3RPg
RT@thejoshl@twitter.com
Mike Leigh #sightandsoundpoll
https://twitter.com/thejoshl/status/1598913480479821825?s=46&t=7rNoF2WMfXKJab18mG3RPg
RT@thejoshl@twitter.com
Richard Linklater #sightandsoundpoll
http://www.cnn.com/2022/12/04/world/china-overseas-police-stations-intl-cmd/index.html
Exclusive: China operating over 100 police stations across the world with the help of some host nations, report claims
Madrid-based human rights campaigner Safeguard Defenders says it found evidence China was operating 48 additional police stations abroad since the group first revealed the existence of 54 such stations in September.
「全然」、元々は肯定的に使われてきた語で、大正から昭和にかけて否定的なニュアンスが強くなったそうです。(なので明治の小説には肯定的な「全然」が出てくる)。
三省堂国語辞典第八版には「『全然』の下には、本来、否定が来る」というのは、戦後に広まった誤解。」とまで書いてある。
ただ、元々「全然」は残らず・全ての意味だったのが、近年の肯定的用法では単なる強調になり、それが「奇異な使い方に感じた」原因だと日本国語大辞典精選版には書いてある。
https://twitter.com/thejoshl/status/1598839412183691264?s=46&t=tEw2qx5_gOv5zrn9wjE2eA
RT@thejoshl@twitter.com
Gaspar Noé #sightandsoundpoll
https://twitter.com/thejoshl/status/1598830004808617985?s=46&t=tEw2qx5_gOv5zrn9wjE2eA
RT@thejoshl@twitter.com
Guillermo del Toro #sightandsoundpoll
強生很快就交辦李斯特重要任務:代表英國外交部協助中國購置新使館,同時為英國在中國爭取使館擴建用地。十分「湊巧」,無論是代表中方獵地的CBRE、持有鑄幣廠舊址的Delancey,或是英國外交部,都有李斯特的身影。
兩家公司皆否認李斯特涉入此交易案相關協商。英國外交部則告訴「泰晤士報」,李斯特當時的權責是確保中國在購入土地以前,承諾履行特定條件。
Delancey在2010年以5100萬英鎊購入鑄幣廠舊址,2018年以2億5500萬英鎊轉售中方。中國聘請英國知名建築師奇柏菲爾德(David Chipperfield)帶領的事務所打造新使館。奇柏菲爾德的作品以簡約風格聞名。
2018年7月中國駐英大使劉曉明在使館會見「英國外交大臣特別顧問李斯特爵士」,並「積極評價」李斯特「為促進中英外交館舍合作所做積極努力」。劉曉明說,中國駐英使館新館舍是中方最重要的駐外使領館建設項目之一,是中英關係「黃金時代」重要象徵。
時任外交部副部長、現任中國駐英大使鄭澤光也曾為此建案訪問英國。
「淡定艾迪」李斯特在2019年強生成為首相後,也隨之進駐唐寧街,成為強生的特別顧問、幕僚長。2020年,李斯特的頭銜由「爵士」(Sir)升級為「勳爵」(Lord),爵位是男爵(Baron)。
讓居民感到被出賣的故事背後,有兩位交情匪淺的公眾人物:前首相強生(Boris Johnson)以及拜強生之賜於2020年獲封終身貴族爵位(life peerage,不得繼承)的李斯特(Edward Lister)。
英國「泰晤士報」(The Times)去年2月發布調查報導,分析李斯特如何在皇家鑄幣廠舊址土地交易案直接、間接三方獲利。
強生從2008至2016年擔任倫敦市長,李斯特在2011年成為他的副手,主責政策和建設規劃、兼任幕僚長。
根據報導,由於在業者、投資客、官方和反對人士之間從容不迫「挲圓仔湯」的功夫了得,李斯特贏得江湖封號「淡定艾迪」(Steady Eddie)。他是強生任倫敦市長期間與中國發展投資合作關係的得力助手。
2016年,強生出任外交大臣。李斯特在同一年應聘為總部位於美國、全球最大不動產投資顧問管理公司之一的世邦魏理仕集團(CBRE Group)倫敦地產物業顧問,以及前述Delancey公司諮詢委員。2017年,李斯特成為主要任務包括代表公眾利益監督官員的英國外交部顧問。他這3個職位都支薪。