新しいものを表示

そして昨夜、家に帰ってから私がいただいたのは、リースリングを使ったオーストリアの白ワインです。
昨夜は少し飲みすぎたのですが、そういう時に限って家に帰ってからもうちょっと飲みたくなるもので、アイスを食べながら白ワイン飲みました。

昨夜私がいただいたのは、リボッラジャッラを使ったフリウリのラディコンです。

昨夜は西荻窪のSPICE飯店で飲んだのですが、料理に合わせておまかせでワインを頼んだら、ラディコンが出てきてちょっと驚きました(豆っぽさが出てたので、ブレッサンのロゼのほうが美味しかったけど)

今日の昼ごはんに私がいただいたのは、プッタネスカのトマトソース抜きの生ハムのせです。

プッタネスカを作るつもりで調理を始めたのですが、トマトソースだと思っていたのがひよこ豆のパックでして、淋しいので生ハムをあとのせしてみました。

 

今夜私がいただいたのは、シラーとカリニャンを使ったラングドックの赤ワインです。
バランスよくてスルスル飲めるやつでした。

 

昨夜私がいただいたのは、ガルナッチャブランカを使ったスペインのオレンジワインです

 

今夜私がいただいたのは、豚の低温調理チャーシュー、笠原さんのYoutubeの南瓜と油揚げの煮物、レンコンの塩きんぴら、海老とジャガイモのローズマリー炒めなどです

今夜私がいただいたのは、4種の買い葡萄で醸したスペインの赤ワインです

ひと月前にもそっくりなのを飲んでるのですが、ブドウ違いみたいです
薄旨でした

 

電線の上のコサギ、首のあたりを足で掻く動作が、猫が後ろ足で首のあたりを掻く動きに似てる。

約1年ぶりのワクチン接種、駅から歩いていたら、会場が近づくにつれてご高齢の方々が多めの人の波になってきたので、さすが集団接種会場@スーパーアリーナ!と思ったら、ほとんどが同時開催の骨董フェアのお客さんでした。

接種後はさいたま新都心で外食して帰ろうと思ったのですが、ピンと来る店がなく、けっきょく地元に戻って台湾系の町中華でランチ定食を食べました。
メニューをよく見ないで注文したのですが、最初に出てきたのが1枚目の写真で「甘味噌炒め定食か、美味しそう!」と思って食べ始めたら、唐揚げが後から出てきて「うわっ!」となりました。
ご飯も普通盛りのはずがマンガ盛りだし、アイスコーヒーもついて800円とは安い(www.

今夜私がいただいたのは、ツォリコウリを使ったジョージアの白ワインです。

 

今日の昼ごはんに私がいただいたのは、ナスのトマトソースのスパゲッティです。

家人から「茄子とウインナーでナポリタンもどきにしてはどうか」と提案があったのですが、ピーマンがないとしまらないよなあと思って、茄子だけ採用して、アンチョビで旨みを増して、冷奴用の大葉と茗荷をアクセントでのせてみました。
 

今夜私がいただいたのは、サンジョヴェーゼを使ったトスカーナのロゼです

今夜私がいただいたのは、カリニャンを使ったローヌの赤ワインです。

 

股割りしながらのグルーミングって、うちでは見たことがないので新鮮

 

今日の昼ごはんに私がいただいたのは、ウナギのアラビアータです。

冷蔵庫に、鰻ざくにでもしようと思っていた鰻の端っこが残っていたので、小倉さんのとうもろこしのアラビアータを参考に、とうもろこしの甘さを鰻のタレの甘さに置き換えるイメージで作ってみました。

 

今日の昼ごはんに私がいただいたのは、アンチョビとキャベツと玉ねぎのパスタです。

冷蔵庫にキャベツがあったので、アンチョビキャベツを作れとの指令が出まして、日高シェフのYoutubeを参考にキャベツは千切りにしてチャッとボイルして和えたのですが、春キャベツじゃないから甘みを増したくて、玉ねぎを加えてみました。

今夜私がいただいたのは、シュナンブラン100%のロワールの白ワインです。

 

今夜私がいただいたのは、トレッビアーノを使ったトスカーナの白ワインです

 

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。