このところ朝コーヒーを入れる時間がない。昼休みの息抜きにみんなで読んでるアガサ・クリスティの「青列車の秘密」から。ヘイスティングスが出てこない分ポワロのセリフが多いけど、これは大富豪がポワロに仕事を依頼するところのセリフ。なかなかカッコいい。

Excerpts from The Mystery of the Blue Train by Agatha Christie

今年はラメインクなのか…。
ラピスラズリってもっと青いイメージなんだけど、書くとちがうのかしらん。

twitter.com/JIPA_pen/status/17

はエーリッヒ・フロム「愛するということ」。普段抜書きは基本本文なのだけど、今日は珍しく註から。大昔に読んだ気がするのだけど、かけらも記憶がない。新訳を読んでみて、学生の頃はきっと読んでもなんじゃこれだったかもなあと思いつつ。

Excerpts from The Art of Loving by Erich Fromm
(New translation version in Japan)

積読ノート、最近買ったものを記録。先日B&Bに「夏葉社日記」を買いに行ったときに、一緒に買ってきた「ロゴスと巻貝」を読み始めた。最近本はなるべく書店で買う方針は守られているが、書店に行くと予定にない本を連れて帰ってしまうのが困ったもの。

Update my TSUNDOKU note.
My note about reading, list of book to buy > bought > finished.

旅の便りと黄金色のお菓子がやってきた!
型抜きしつつ(本当はちゃんと下まで切れ目が入ってる)キラキラコーヒータイム。みながら一筆書きしたら、ちょっとおデブなしゃちほこになっちゃった。
いつもありがとう!

My friend sent me die-cut post card and die-cut cake from Nagoya, Japan.

自分用の土産に雑貨屋で見つけた蛸唐草のカップを買った。以前使っていた砥部焼より一回り小さくて、飲み口が厚すぎず薄すぎず。さほど高いものではないけれど、しばらく登場頻度が上がる予定。

My new coffee mug!

昨日一昨日で読んだ2冊から
文章からものすごい喜びを感じる、という幸福もあるのだなあ。本を読むことは自分を広げる(時間的にも)というのは実感としてある。難しいこともあるけれど。

Excerpts from Nagai-Dokusyo by Junichiro Shimada and Nastuhasha Nikki by Shu Pongseon

ひっさびさに新しい がやってきた。ポケットはカートリッジだが、これはコンバーター使えるサイズ。しばらく悩んでエーデルシュタインのトパーズをいれた。

After a long interval, I got new(?) fountain pen!

休日出勤の後は、時間が中途半端で夕暮れの窓辺のお気に入りの椅子で本を読む。ペンレストがひょうちゃんなのは、この「食いしん坊のお悩み相談」(稲田俊輔)のシウマイ弁当の扱いがわかってないなあなので抗議を込めて(笑)。暑かったけど風が気持ちいいね。

Book and iced coffee, nice breeze in window side.

首をひねり、しをんさんの一行目で笑ってしまう朝。やっぱりなんか合う合わないあるんだなあとしみじみしている。欲望百貨店(伊勢丹新宿店のこと)って書いてあるだけなのになんか笑っている。

Excerpts from [Shingari de neteimasu] by Shion Miura

のフィルターがあと数枚になったので、Amazonをのぞいたら、軒並み3000円近い値段がついていてのけぞった。色々なところに影響がでてますね。他でなんとか1000円台のものを見つけたので購入。買いだめすると変色しそうだしなあ。  

Nearly finish a box of filter for chemex. I realized that this box was now so expensive in recent Yen weakness and high property prices.

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。