新しいものを表示

私の読書ノート上では、気になると思った時点で積読扱いなので、読んでない本もいっぱいのリストに。買ったら○つけて、読み終わったら下線ひいて日付なのだけど、読みかけの多いこと。さすがに忘れるので、たまにリストをみて、埋もれていないかチェック。

On my book diary, curious books (before buying the book) are also on the list. Good season to read has come.

千早茜「透明な夜の香り」「赤い月の香り」を読み終わった。文章が色鮮やかなので、読んでいて脳内がうるさいけど、面白くてさらっと読めた。ずっと架空のグリーンノートを感じる不思議。新刊でたばっかりだから続きは先だろうけど楽しみに。

Excerpts from "Akai tsuki no kaori" by Akane Chihaya

小銭入れを後ろポケットに入れるせいで、大分痛んできた。とはいえまだジッパーも壊れていないし、お手入れをば。ついでに の艶々チームもお手入れ。ふわふわに仕上げている方はブラシだけかけた。

Maintenance day for leather items.

Duralexの会社が経営破綻という話をしばらく前に聞いた気がしますが、このコップも20年物。透かして見ると大分端が曇ってきたので買い替えたいという気もするのですが、壊れないのですよね。大事に使います。

I bought this Duralex grass almost 20 years ago. It is very difficult to renew "Drop-resistant grass".

少しアイディア出しが必要な気がするので、今日は大きい を連れていく。方眼クリーム色は割とこういう作業にむいている気がする。

This week, I need to make lists of some ideas for my projects. The Landscape Rollbahn, (good size and squared cream color paper is good for this purpose.

トラベラーズ・ファクトリーの古書はわりと相性がよくて、今年も読書週間しおりをもらった。旅行鞄はどこかにつながっているのはその通り。クラフト・エヴィング商會「アナ・トレントの鞄」

Excerpts from Ana Torrent no kaban, CRAFT EBBING & Co.

インクを使ったら瓶をしまいなさいっ!とわかってるんですが、なんかしまいそびれるのですよ。でもって、きょうはちょっと涼しいのもあって、いつもと違う色を。しかし藤娘何年前に買ったやつだっけ?

I am working at home today, since typhoon YUN-YEUNG is approaching. Cool morning than usual, I choose Fujimusume ink.
(How old are you? Fujimusme....)


みんなの見てると面白いな。
私は割と適当ですね。
忘れてたお土産をお供に を飲みつつ。

List of my bedtime routine
・Bath
・Diary
・Stretching
・Radio

暑いけど が飲みたかったので、汗をかきながら淹れてついでにコーヒーゼリーを。翼の王国の連載をまとめた吉田修一の本は金ちゃん銀ちゃんのジャケ買い(昔テレビで見た)。機内誌に載ってるエッセイって意外と記憶に残ってるなあとしみじみ。

Make hot coffee with much sweat and coffee jelly as a by-product.

認定証とか賞状っぽいものにサインをする事があるのですが、先日呼び止められたときに持っていた はピンクと緑、水色のインク。ブルーブラックか黒だよな。自分以外の方のサインも入るので、定番でいこうかと思います。インクはJFKだけど、明るすぎるかしら。

Last week, my colleague asked me to sign some certificates.
In that time I had pens with pink, green and sky blue ink...OMG.

たまたまデパートのお中元解体セールに出くわしたら、端っこで訳アリ品のセールをやっていて、この小さいちゃぶ台に出会った。折りたためるとはいえ、変なものを持って電車に乗る人だったが、なかなか使い勝手がよくて早速使っている。

I got new small folding table in Japanese traditional style.

のんびり読んでいる「料理と人生」(マリーズ・コンデ)から
小さいころから大人の言葉になぜと言える人はすごいなと思いながら、ちょっとずつ人生をたどっている。

Excerpt from Maryse Conde, Mets et merveilles.
Yes, Eating is a blink but sure happiness.

荷物の受け取りを午前中に指定したので、休日にしては早く動き出している。古い のご機嫌伺いをしながら、昨日やってきた東北物産展の戦利品をお供に を。今日も暑くなりそうですね。

My maintenance of old fountainpen, "regularly writing"

友人がかっこいい自作デバイダーを送ってくれたので、早速つけてみた。やっぱり大きいサイズだと迫力あってよいなー。
いつもありがとう!



My friend send me his original divider for a personal organizer. Its so handsome, isn't it?

海を越えて?お中元がやってきた。お礼状を書かねばと戸棚をさがさしたら、お休み中の神戸タワーモチーフの絵葉書をみつけた。なんとなく好きそうなので、なんで神戸?はおいておいてこれで送ろう。しかし、このウィンブルドン色(緑と紫のコンビネーション)はなんか好きなんだよねえ。缶の使い道を考えつつの午後の

My friend in UK sent me a tinned biscuits as a summer greetings.
I love very much this color combination (like Wimbledon?), so I am now thinking about use of this tin with evening coffee.

たまには夏休みらしい?ことを.
 でかいのは最後の調整が難しいよねえ。ペンシルパズルは鉛筆関係色々あると気持ちよく塗れるので、やりだすと色々そろえちゃいます。

One of the nice thing in Summer holiday is solving large size puzzles in the fully air-conditioned room with a grass of iced coffee.

ついにindigoの瓶が空になりそう(実はもう一つストックがある)。No.32はindigo固定で使ってるので、結構書いたんだなあと感慨深い。

A bottle of indigo ink (Kakimori) will be finished soon.

たまには 的にながしてみようか タグ
こんな感じの万年筆とコーヒーの写真を撮っています。

旅先で買った本の続きを旅先で買ったカップの を飲みながら読んでいた。三浦しをん「墨のゆらめき」から

Excerpt from “Sumi no yurameki” by Shion Miura

ホテルの製氷機、お酒以外でも便利だなと思うことなど。
今日はジャケット着用なので気が重い。

I used to use ice machine in a hotel only for drinking alcohol.
It’s really nice for iced coffee too.

昨日の夕方街をぶらぶらした時に見つけたカップ。この間割ってしまったマグの代わりにはならないけど、このところ旅先でカップを眺めている。これは水玉のところが透けていて飲んでいて楽しい。

Now I am in my business trip. Yesterday, I found new coffee cup up in town and try to use in my hotel room.

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。