選挙の結果毎回非常にストレスフルだけどもうそういうものだと思って、これを前提として何ができるか考えてこ~ 毎回「スタート地点が思ってたより遠かった、図面引き直し」を繰り返しているので人生80年じゃ足りないな~~~

いや人事へたか(2年連続2回目出場)

アニメ『平家物語』をようやっと完走しました…
物語ることが個を普遍に変える、物語の普遍のなかにそれを見聞きする人がおのれに通ずる個を見出す、そうやって時を超えることができるものを物語以外にあまり知らない。

それはそれとしてつらい これを過去の物語として読むことができる日が生きてるうちにくるのか こんなにたくさんの人が死んだ

日記
『マッコルラン・コレクション』(kokusho.co.jp/special/2021/10/ これを新しい単位としたい
こんな厚い別珍張ってある本見たことがない 攻めすぎ 別珍なのにタイトル箔押しだからもう剥げてきている 別珍なのに表紙にデザインされたマッコルランの署名がエンボスだからふかふかに埋もれてる 箔押しのタイトルが剥げきったら浅いエンボスになって溝にキラキラがかすかに残ってる状態になるんだね
ああ~~~(悶)
寡聞にして知らない作家であったが澁澤龍彦が推してたんだって これを手に持って読むのは間違いなく特別な体験になる マッコルランの生きた19世紀に上装本を手にするというのがどれくらいレアなことかわからないけど、また当時の上装本がどういったていのものかわからないけど、この本を逸りながら傷めないように持つとき、19世紀の小説に出てくる「好事家」の気持ちを擬似体験してるのじゃないかという気がしてくる
装幀は長田年信さん

スレッドを表示

日記
単冊だとなんでもないのに並べると美しい全集が棚にあり 装幀家載ってるかなと開いたら
アートディレクション:原研哉
お、おさすがですう~~~

:baskinrobbins: アントマン:クアントマニア みてくれよな!

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。