新しいものを表示

最近気になっている171をspotifyで聴こうとして(Youtubeではなんの実入にもならないだろうし)開いたら、podcastを出してるのに気づいて聴いた。
面白かったのが、ベースのカナさんが音楽的影響について既存のベーシストで影響を受けた人はいないという話をしていたところ。曰く著名なベーシストの演奏ではなくボカロ曲のベースを聴いているんだとか。本人の演奏からはクラッシくなロックとかパンクのイメージだったので、全然違っていてかなり驚いた。
ここからは171とは関係ないけど、もう何年かすると(ボカロは少なくとも人が作っているのが)生成AIの作り出した曲にインスパイアされてベース弾いてますとかドラム叩いてます、的な人が出てくるんだろうか。将棋の棋士みたいだよね。

邦題『悪い種子』『ろくでなし』のふた通りあるのが謎。しかもどちらも雰囲気が出ていない。

スレッドを表示

このアフリカ系フランス人は、自動車整備工場では窃盗団の一味と一緒に盗品の車の塗装や整備、ナンバープレートの付け替えなどをやっていて、窃盗の段になるといかにも金持ちの黒人運転手と言った姿に”変装”して出かけて行くのである。

スレッドを表示

俳優たちにハッとするような力がないのが物足りないところと言えなくもないけど。ちょっと面白いのが、自動車窃盗団一味の中にアフリカ系の人が一人入っていて、ハリウッド的ステレオタイプな黒人像とは違う普通な感じでいたところ。同時期のフランス映画にアフリカ系の人自体を滅多に見ないのにね。

amazon.co.jp/巨匠たちの-名作映画-明日は来らず

スレッドを表示

『悪い種子』(1934、ビリー・ワイルダー)
ハリウッドを代表する喜劇映画作家の一人、と思って見始めたらなんとフランス映画だった。亡命ドイツ人というのは知ってたけどフランスでデビュー作を撮ってたのは知らなかった。なかなかよかったです。
金持ちの医者の息子である主人公、車が好きで働かず遊び回ってるを見かねた父親がある日大事な車を取り上げる。前日にナンパした女の子との待ち合わせ場所に向かってトボトボ歩いていると、目の前に止まった車が鍵をつけたまま人がいなくなったのを見て出来心で乗り逃げ。すると後から別な車のよくわからない連中が追跡してきて追い詰められ、車ごと自動車整備工場のようなところに連れてこられる。「うちのシマで車を盗むとは上等じゃねえか。あの車はうちで買い取ってやるから2度とウロチョロするな」とその自動車窃盗団のボスに突きつけられた金の受け取りを拒む主人公。その態度に何か感じるところがあったのか、「なんならウチで働くか」と持ちかけられると、何を思ったかそれに応じで一味に加わる。
すぐにセットから屋外に出て、実風景の中を車や徒歩や荷車なんかで移動しながら話が進むところなんかは後のヌーヴェルヴァーグのような新鮮さがある。ハリウッド的喜劇の有名監督とは全然別な顔があった。驚き。

orangegreenblue さんがブースト

「歌舞伎町のビルから飛び降りる少年少女も相次いでいます。歌舞伎町で活動を続けられていたら、出会えたかもしれない。飛び降りる前にバスに立ち寄ってくれたかもしれない。そういうことが難しくなってしまった。Colaboに対する攻撃の深刻な影響ですし、少女たちの命を脅かす攻撃になっていると思っています」

「Colaboは能登の支援に入っているんですが、それは困っているところに性売買業者が入り込むからです。生活をどうしよう、稼ぎ頭が亡くなったと言うときに、女性や少女たちをねらって性売買にあっせんするということがこれまでの被災地でもありました。被災地でも少女や女性たちと繋がる活動をし、女性差別の中で苦しんでいる思い、痛みを話せる場を作ってきました」

s-newscommons.com/article/4615

orangegreenblue さんがブースト
orangegreenblue さんがブースト

大空こうきさんは根本的な問題がわかっていない。ヤングケアラー自体が問題なのではない。子どもに介護や育児をさせてしまっているその「家庭の状態」が問題なのだということが。
子どもに介護や育児をさせなくてもよくするために、社会が外から介護や育児の支援をしないといけない。そこをまずやらないと、ヤングケアラー同士で集まってもケアラーの相談を聞いても解決しない。
もし、ヤングケアラーが自主的に介護や育児に存在意義を見いだしてそこにアイディンティティを持ってしまったら大問題で、その後、対等な人間関係を作るのが困難なアダルトチルドレンまっしぐらだ。そういう私はアダルトチルドレン……。です。
だから!私みたいにならないために!早めの福祉の介入が大事なの!
もっと簡単に言えばヤングケアラーは児童が虐待されている状態なの!

x.com/ozorakoki/status/1761707

スレッドを表示
orangegreenblue さんがブースト

もうこれ何回も擦ってて申し訳ないんだけど、名店カレーのレシピ本みたいな本に書いてあったエチオピアの大人気ないレシピ見てよ

orangegreenblue さんがブースト

ソ連占領下のエストニアで国境警備の任務に就いていた主人公がラジカセでブラックサバスを鳴らしながらカンフーを使う三人組の強盗に襲われてボコられるもヌンチャクを託され、自動車整備の仕事に就くもディスコで出会った女性に失恋して失意のまま車を走らせていたら修道院の前でエンスト、高い塀の上から睥睨する修道士たちの姿にインスピレーションを感じて中を覗くとそこには鍛錬に勤しむ修道士たちが居り、主人公は修道士となりカンフーを学ぶことを決意するのだった……という話ですが修行場面はあるけれど主人公が傲慢なままどんどん強くなってしまって伏線も放りっぱなしでライバルが可哀そうで強大な敵もいないまま、己との闘い的なカタルシスもないんですけど音楽も映像も素晴らしくて訳が分からなくて見終わったら幸せな気分になってて本当にめちゃくちゃいいです。

スレッドを表示
orangegreenblue さんがブースト

Youtube開いたら、17年も前に上げられたビデオをおすすめしてくるので、見てみたらCONDOR44という知らないバンドのPVでえらくかっこよかった。コメント欄は「こんなバンド知らんかった。アルゴリズムありがとう」(大意)という主に英語のここ数日に書かれたコメントで埋まっている。この古い動画を急に広くばら撒くという動作がYoutubeの面白いところね。AppleとかSpotifyでそういう発見はないから。

[PV] CONDOR44 - db youtube.com/watch?si=TAq3KXD3B via @YouTube

orangegreenblue さんがブースト

『智異山<チリサン>~君へのシグナル~』第5話まできたけど、1話ごとに主人公に関する新たな謎が提示されるので毎回えええとなっている。朝鮮戦争時パルチザンが潜伏、戦闘した地域という設定もただの背景だったのが、じんわりとストーリーに現れ始めた。面白いね。

トゲトゲ写真 

電線についてる何かの装置。ここだけ鳥よけ?のトゲトゲ付き。

orangegreenblue さんがブースト
orangegreenblue さんがブースト
orangegreenblue さんがブースト
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。