今まで :x_twitter: にいて他のSNSに対して腰が重かった人たちがBluesky🦋にはアカウント作った人が多いの、実際にBlueskyを使ってみて思ったのは、「多機能に魅力を感じる人は案外少ないのではないか」ということ。
私なんかはMastodonやMisskeyを紹介する時に「( :x_twitter: ではできない)あんなことやこんなことができて便利だし使いやすいよ!」って話をしがちなんだけど、Blueskyって現状 :x_twitter: よりできないことが多くて機能が少ないじゃないですか。

今まで使ってたサービスより機能が増えるということは、新たにその機能の使い方を覚えたり、意味を知らないといけない。
でも、減るなら「その機能は無い、できない」ということだけ覚えればいいからラクだよね。
今まで :x_twitter: で使うのを止めるほどの不満は無かったわけだから、「その機能はたしかに便利そうだけど、わざわざ使い方を覚える手間をかけてまで必要なわけではない」ということなんだろうなぁ…、と思うなどしました。

フォロー

これってタイッツーにも同じことが言えるな
QT: fedibird.com/@tukine/111910797
[参照]

月音  
今まで :x_twitter: にいて他のSNSに対して腰が重かった人たちがBluesky🦋にはアカウント作った人が多いの、実際にBlueskyを使ってみて思ったのは、「多機能に魅力を感じる人は案外少ないのではないか」ということ。 私なんかはMastodonやMisskeyを紹介する時に「( ...
ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。