新しいものを表示
Yuta Okamoto さんがブースト

The Vergeが4月20日に掲載した長文記事「ActivityPubはインターネットを救うのか?」。力が入っている。
theverge.com/2023/4/20/2368957

概要:
Mastodonを筆頭とする分散型SNSへの関心が急激に高まっている。Mastodonが採用した分散型ソーシャルWeb(あるいは"Fediverse")の標準プロトコルActivityPubを、Tumblr、Flipboard、Medium、Mozilla、さらにMetaまでが採用。

記者は「イーロン・マスクはTwitterを救うことができると考えていたが、その代わりにオープンなソーシャル・インターネットのアイデアを救ったのかもしれない」と書いている。

「ActivityPubを取りまく動きは、黎明期のHTMLと同じくらい大きな出来事だ」(FlipboardのMike McCue CEO)

Yuta Okamoto さんがブースト

そうした模索のなかで、消費社会構造や巨大資本のアーキテクチャからの脱出に注力するあまりに、陰謀論的な想像力に飲み込まれることにも注意したい。自分自身が日常レベルで味わい得る喜びや、目の前の人間に関わろうとする努力を、「政治的な」自責・他責の回路にだけ飲み込まれて忘却してしまうことにも注意したい。大切なのは、ミクロにもマクロにも、他者と一生懸命コミュニケーションしようとし続けることだ。まあ、それはめちゃくちゃしんどいことでもあるんだけど。

スレッドを表示
Yuta Okamoto さんがブースト

Twitterにおける「政治」の取り扱われ方は、アーキテクチャの性質上、ポピュリズム的な形にどうしてもなる。ただ、だからこそ緊急行動や一時連帯のために、ユーザー側がハッキング的に利用することができた。しかし「政治的態度」を介在させたコミュニケーションにも言うまでもなくさまざまなバリエーションがあるわけで、なにかこれまでとは違う通信回路の模索が、今後のウェブ空間においても必要になってくるだろう。

スレッドを表示
Yuta Okamoto さんがブースト

行政はメールサーバを自前で持つのが普通なんだから、マストドンやミスキーのサーバを持ってたって良い様に思うんだけどな。

Yuta Okamoto さんがブースト

一営利組織としてSNS運用をする場合、fediverseに浮かぶ有志たちのサーバと接続することで政治的なものやセンシティブなものを外部化することは賢い選択になるかもしれん。

であるなら、なおさら Fediverse との接続性の確保は真面目に取り組んでほしいところだな。単に企業利益を踏まえた判断というだけでなく。

スレッドを表示
Yuta Okamoto さんがブースト

人間が3人以上生きてる世界で人間として生きてる以上、俺らの目に映るもの映らないもの森羅万象が政治に関わるゾ(政治に無関係、ということ自体が既に政治性を帯びてるゾ!)

Threads の理念はいいとしても、その実現形は、「浄化」されたネット上のゲーテッドコミュニティ、あるいはディズニーランドになる、という可能性は十分にあるよね。

スレッドを表示

OSINT 垢の人が「Threads がニュースや OSINT に対して積極的に敵対的に振る舞う可能性を考えてる」、と。 twitter.com/osinttechnical/sta

スレッドを表示

政治や hard news に関わるのはエンゲージメントや収益の増加に寄与しない、という信念の表明はいいとしても、記事でも指摘されているように、彼の言う “amazing communities” に含まれていないと感じる人に対してどう対応していくのか。あるいは、このままセレブとインフルエンサーが話題の中心となる場として設計していくのか。

> There are more than enough amazing communities — sports, music, fashion, beauty, entertainment, etc

スレッドを表示

開発者曰く、Threads は政治やお堅いニュース (hard news) を促進したりしない、Twitter の轍を踏んで怒りに満ちた場にするつもりはないと。 theverge.com/2023/7/7/23787334

threads.net/.well-known/webfin を監視しておくと面白いかもしれないな、と若干思うなどした(今は何もない。

Yuta Okamoto さんがブースト

そもそも以前に別のthreadsがあってそういうルートを辿っていたのか(2021年の記事) japan.cnet.com/article/3517965 歴史は繰り返されるかな?

スレッドを表示
Yuta Okamoto さんがブースト

Fediverse視点だとinstagram本体をActivityPub対応にするだけでよかったんじゃね?って思わなくもないけど、それだとTwitterからユーザーが移住してくるかわからんし、インパクトのあるものを作っておいて後から統合するくらいでもいいんだろうな。一応アカウントは1:1みたいだし。

主張の一つとしては理解するけど先鋭的過ぎん…?

> But the Fediverse is not looking for market dominance or profit. The Fediverse is not looking for growth. It is offering a place for freedom. People joining the Fediverse are those looking for freedom.

ploum.net/2023-06-23-how-to-ki

Yuta Okamoto さんがブースト

現時点でもThreadsとMastodonの投稿で非互換と思われる点はいくつかある。
- 投稿に画像を10枚まで添付できる。(Misskeyは16枚だ。)。今のMastodonでは5枚目以降を表示できないはずだ。
- 公開範囲に未収載相当がない
- CWやNSFWがない。
- カスタム絵文字はない。
- 投稿の言語は不明。

Threads側にないものThreads側がんばれという話だが、画像の枚数などはMastodonが対応しないならいちいちThreadsのWebページを開かないと見れないということになる。

スレッドを表示
Yuta Okamoto さんがブースト

でもまあその問題予測は目新しくない。「Mastodonはリモートの投稿のHTMLを除去しすぎる」「Mastodonは絵文字リアクションがない」と何が違うのかという感じだ。

スレッドを表示
Yuta Okamoto さんがブースト

「今のAPでMetaが連合可能にするなら」個人的には連合を否定する理由はない。しかしその次に起こるのがプロトコルの独自拡張だ、という予想は否定しにくいね

スレッドを表示
Yuta Okamoto さんがブースト

「分散型ネットワーク (Fediverse など) を強制終了する方法 」英語 ploum.net/2023-06-23-how-to-ki MetaのThreads.net との連合を拒否する Fedipact と呼ばれる運動。その背景を説明した記事。

Yuta Okamoto さんがブースト

TwitterとかMastodonみたいなサービスだと、TLに張り付いて「おなかすいた」みたいなこと言う人たちの総和でサービスが作られているから、そういう人たちが必要だったんだよね。

Threadsはそういう人たちを不要にしてしまったから悲しい。パワーがある人たちを眺めるテレビだもん。
TikTokでもそこまでは振り切ってなくてコンテンツ投稿者を大切にしてる。ぼくはそういう時代の訪れが悲しいんです。

Threadsが流行るかは別の話だし、分からないけどね。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。