新しいものを表示
おでこの頭の中🍉 さんがブースト
おでこの頭の中🍉 さんがブースト

子供が歌うウェカピポ(手毬唄)だとか、でぃぎーもー系僧侶とか歌詞に絡めたらめちゃくちゃな話題が流れて来てゲラゲラ笑った記憶。

おでこの頭の中🍉 さんがブースト

アララというとア アラララァ ア ア!が出て来てしまい、ア アラララァ ア ア!と今言われるとえっくすの観測範囲で繰り広げられていた『SOUL’dOUT因習村』という胡乱なネタ会話を思い出して変な笑いが出てしまう。

おでこの頭の中🍉 さんがブースト

公任、ほんとうに軽口が口をついてデてしまうのね…でも謝るところかわいいよ

百舌鳥彦〜よくぞ聞いた! 振られた!ち〜っと爽やかなのね…

そういえば、いまってバレンタインに女性が好きな人に本命チョコレートを贈って告白するという民間風俗はどれくらい実践されているんでしょう。
チョコレートのコミケみたいになっているのは、それはそれで楽しいのでいいんだけど、バレンタインデーキスみたいなのってもう行われていないんでしょうか。二次創作の現パロのなかでだけ?

わ〜!小学生のころの味が口の中でよみがえりました🙌✨週刊コロコロコミックなの!

平成ギャングエイジ
corocoro.jp/episode/1134166417

おでこの頭の中🍉 さんがブースト

あたしは多様性という言葉どちらかというと好きだけど、確かにそれ自体は現実とか事実であって、生物多様性や言語多様性の話と合わせて性的多様性や民族的多様性、遺伝的多様性も当然そこに存在しているものだから、見ないふりしたり積極的に否定したりしちゃだめだよね、という趣旨の話をよくしてる気がする。友だちとか職場の人とかに。
D&I(またはDE&I)がIRやHRの面でいわゆる「流行り」であることもあって会社でそういう話になること結構あるけど、ほんとに多様性を確保しようとしたら大変なんだよね…などとボヤく人に対して多様性は「確保」するものじゃなくてそこにすでにあるものに対して排除しようとする力を止める必要があるってことなんですよねと言ったりしている。
もちろん制度的・構造的差別の問題があるので本当は排除を止めるだけで多様な状態は回復されないからアファーマティブアクションとかが必要になってくるんだけど、でもとにかく「排除が行われている」ということに気づいてもらわないとと思って。

おでこの頭の中🍉 さんがブースト

子どもの頃に多様性とかダイバーシティという言葉の存在を初めて知った時の、自分がイレギュラーな存在ではなくて当然そこに予定されているはずの存在であって、しかも自分とは違う属性だけど自分と同じように阻害されてしまっている人達がいて、人間の性質は文字通り「多様」であってそれを大切にすべきなんだって知った時の感動というか喜びというかがすごい印象に残っている。だから多様性って言葉は嫌いになれないのよね。自分を解放してくれた言葉や考え方だと思う。嫌な・不適切な使われ方をしてるのもなんとなく分かるけど…。悲しいわよ。

スレッドを表示
おでこの頭の中🍉 さんがブースト

スパムが多発しています。

あなたの身に覚えのない相手から、あなた宛に突然意味のわからない投稿の通知が来る恐れがありますので、

ユーザー設定の通知『その他の通知設定』にある『フォローしていない新規ユーザーからの通知をブロック』を有効にして対応してください。

この設定を有効にすると、作成して3日以内の新しいアカウントからの通知が行われなくなり、スパムの影響をほとんど受けなくなります。

このマスカルポーネとアオハタの甘さ控えめのジャムをたっぷりリッツに乗せて食べると美味しいです😋✨
コーヒーにあいますぞい

ハイキューの映画がはじまるんですね。友達のハイキュー愛にあてられて、ハイキュー読み直したくなってきました。
いまの時代にスポーツを愛することはどんなことか、突き詰めた誠実なスポーツ漫画だと思います。スポーツだけが人生じゃない世界で、スポーツに10代の一部を預ける者達の物語。

友人が「ゼルダの適度に孤独になれるところがすき」と言っていて、たしかに適度な孤独って、むずかしいけど絶対必要だなあと思いました。

かわいいSFかとおもってたら、泣きました。隣人について考えたくなりました。

ジャンプラ「ヒトナー」
shonenjumpplus.com/episode/860

おでこの頭の中🍉 さんがブースト

仕事してたら頭から血をボトボト流した社長が帰ってきて、頭縫われたくなくてゴネる社長を宥めすかして病院に搬送した

アンパンマン見てると、時々であえるドキンちゃんが善人おばあちゃんキャラに甘やかされる回、ほっとして癒やされるので毎日見ていたい✨🍲

→100分de名著ローティの「偶然性アイロニー連帯」

もう一回改めて見て、まさにこのSNSでの分断と、他者への不寛容の話だとぞくっとするほどでした。
朱先生の解説も、セクシーなイラストが駅にあるのはいかがなものかの話や、政治家の不適切発言の話をあげていて、SNSを見ている人、という感じがします。

オフィシャルな場での言葉と、プライベートな場での言葉。私はややもするとオフィシャルでの言葉を「建前」、プライベートでの発言を「本音」として、「建前≒嘘」「本音≒本当」とプライベートでの言葉こそ、その人の本質の言葉だと思ってしまうんですが、ローティはその2つは優劣なく同居するものだと言っていているそうです。

セクシーなイラストが駅にある話だと、「本音」こそ人の本質と思っていると極端なところでは「セクシーなイラストを好ましいと思う心を矯正しなければ」というところまで行き着きそうですが、ローティの言うように「本音」と「建前」は同等で不可分とするなら、まず駅は公共空間か私的空間かという話をして、次にその空間に適した言葉であるか吟味するべきだ、ということらしいです。

なるほど…確かに、心が2つある状態を肯定してくれる哲学者がいてくれるのは心強いです。次回も楽しみです。

スレッドを表示

今月の100分de名著もおもしろいです☺️
公的空間と私的空間はそれぞれが分けられ混ざることなく確立して初めて、公共の規範と個人の思索の自由が両立できる。バザールとクラブ、なるほど
SNSはバザールなのか、クラブなのかとか考えました。

nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。