フォロー

100分de名著 偶然性・アイロニー・連帯 4回目
ふは〜面白かったです。

驚いたのは、世界の残酷さを取り除くことを必要としつつ、「絶対正しい正義があるんだ」と行き過ぎても対話の場は壊れ、分断を生んでしまうと指摘していたこと。
「絶対主義・客観主義」に傾いてはいけないし、「相対主義」(どっちもどっち)では世界の残酷さは減らせない。
その間でバランスをとること。対話の席に座り続けることが必要なんだ、というのがジーンと残りました。

そのために「我々」「あいつら」の分断を「みんな我々」にしていく、「われわれ」の拡張が大切という話かと思いました。
ローティが文学の力を指摘していたのは、物語好き者としてはよく分かります。

今見てる光る君へでも、兼家や道兼は間違いなく悪役だけども、彼らの中の葛藤や怯え、行動原理は文学を通して理解することができます。そうやっていろんな「我」が心のなかに住むようになるのが、自己の拡張の一歩なのかと思いました。

もう何回か見ようと思います。

note.com/heechulju/n/n36a8b8ad

→100分de名著
小説「ロリータ」を例に出しての、「あいつら」への無関心な態度の話もそのつめたい無関心に覚えがあってドキッとしました。

その時は、私には「私の悲しさを知らないくせに(自分が話してないだけなのに)」という頑なさがあったと思います。「我々」と「あいつら」を分けてしまうのは、こういう自分のカサブタを守ろうとする頑なさなのかな…とか考えました。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。