新しいものを表示

広電新ルート「駅前大橋線」出現 広島市南区の稲荷町交差点 土台の軌道ブロック、パズルのようにぴったり
news.yahoo.co.jp/articles/534a

興  奮  す  る  :ablobcat_purupuru:

かつて我が家にいたいぬ、自分がぷぅとおならをしたくせにチラッとこっちを上目遣いで見て「おまえ今ぷぅしただろ」みたいな顔するところが解せませんでした :blobcat_gyu:

:ablobcatpnd_zyare: Pixivのシリーズ改訂のお知らせ

■擬人化『燦然』
pixiv.net/user/3489394/series/
一般的なシリーズです。主に短編があります

■擬人化『燦然』4コマ
pixiv.net/user/3489394/series/
単発4コマがおもに振り分けられます

■土地擬『燦然』──花緑青の港より※更新終了
pixiv.net/user/3489394/series/
歴史創作メイン作品のまとめ。一度「エピローグ」に到達している〈本編〉にあたるシリーズです
※枝葉で埋めていくことはあるかもしれませんが、それらは別シリーズか「擬人化『燦然』」に振り分けられると思います

■土地擬『燦然』──オーバーチュア・スケッチ
pixiv.net/user/3489394/series/
歴史創作シリーズ続編。改題予定あり

お手数おかけする人にはおかけいたしますが、よろしくお願いいたします :ablobcatpnd_ojigi:

crepu.net/post/4352071

贅沢な悩みしてるんですが
ちょっと読みかけの左とまだ手を付けてない右、どちらから読もうかなって──……
船はこれから勉強したいし先に左を読み終わろうかな そうしよう
もしかしたらもうちょっと何か生えるかもしれない
もしくは船のあとにさわれるかもしれない

『アンチノミー』のMVは作品として本当に……本当に……いつ見てもいい
youtu.be/PsQko0cn8qU?si=EePnFb

紅白の紙吹雪ではなくて、徴兵のための赤紙と白紙です

これ、展示の説明板の“(船舶の)徴用用紙が白色だったため白紙と称した。”からきた絵でした(今ごろ)

スレッドを表示

お楽しみください、と言ってるけど内容の9割はまったく楽しくないです
タイトルで察してください
QT: fedibird.com/@o88tirori/111431
[参照]

やんごとなきおにぎりママ  
【note版を公開しました】 「戦没した船と海員の資料館」に伺った日のふりかえり 10/25 #note #エッセイ https://note.com/o88menme/n/n3c87a314916b noteのほうは追記が多いです(写真も挿入できるため) くるっぷ版を読まれている方はちょっ...

どうしても描いておきたかったもの(ややセンシティブ) 

急激に象られたその空間に圧倒されて、呆然としたような気持ちになった
船を〈彼女〉と呼ぶのなら。彼女たちと人間は、ここに掲げられたみんな、死んだのだ。

【note版を公開しました】
「戦没した船と海員の資料館」に伺った日のふりかえり 10/25 
note.com/o88menme/n/n3c87a3149

noteのほうは追記が多いです(写真も挿入できるため)
くるっぷ版を読まれている方はちょっとした違いをお楽しみください(?)

スレッドを表示

まあよかったら、こう、暇だったら読んでほしい
けど、noteで軽快に(?)写真を挟んだ記事を後日作るつもりなので、それを待ってもらってもいい!!

スレッドを表示

「戦没した船と海員の資料館」に伺った日のふりかえり 10/25
crepu.net/post/4307680

およそ1ヶ月前の話を振り返っている、約6000文字のエッセイ。

旧海軍パイロットが残したアルバムに、空から見た100年前の「帝都」 関東大震災直後、珍しい歴史的史料が示す軍艦・若宮の記録(47NEWS)
news.yahoo.co.jp/articles/6c48
写真資料として良すぎる

(私は横になって雑記を2本練り上げましたの札を首からさげてまどろむ :ablobcat_ofton_oishi:

アンケートについて
crepu.net/post/4275322
※かんがえごとと、人によったらぼやきにも読めてしまうかもなのでちょっと注意

“私の作品は「とにかく言葉にするより抱きしめていたい、大事にしていたい」という方がぽつぽつといらっしゃいました。
ぶっちゃけその表明だけで私にとってはもう十分すぎるほどの“感想”なのですが、そういった無言の読者のことも改めて大切にせねば……と思いました。”

スレッドを表示

作品と読み手と距離感の話
crepu.net/post/4274858
かもしれない
気づきを記事にしておきました

“けれど、やはり作品を出していくのにもっとも手軽で適合ができたのはwebである。
それは今後も続く。作品もエッセイも、なんでもない日常の雑ごとも、webに適応し適合している。
しかし、距離感だけは適合しない。
「作品(或いはエッセイなど)に直に何かがつく」という感覚にずっと慣れない。
なにか言われるかもという恐怖心よりも、作品にポストイットをつけられるような感覚が馴染まないのだと気がついた。
しかし、webのスタンダードはそこにあり、コミュニケーションもそこにあると思う。
だからこそ、難しい。”

“言ってしまえばシステムの進歩と変化した文化においていかれた人間だとは思うが、人の心や繊細さは別にシステムに適合しなくてもいい。
むしろこれだけあるなら選択させてくれ、だなんてワガママまで出る始末だ。”

そういえば尾道にあたらしくギョクオンさんの顕彰碑(でいいのかな)できてて、今回は訪れなかったのですが展示室もできてまして……
この期に及んで、画業の熟達をお祈りしてきてしまいました おほほ…… :ablobcat_blushed_look:

平田玉蘊(広島百景HPより)
hiroshima-history.com/person/1

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。