カラスビシャク 別名:半夏(ハンゲ)
和名はカラスが使うほど小さな柄杓に見立てたことから
別名は文字通り、夏の半ばに生えることから
暦の『半夏生』は「半夏」が「生ずる」時期で『半夏生』なので『半夏生』の植物がドクダミ科のハンゲショウではないことは知っていたけれど、実物を認識して見たのは初めて
「これが半夏生の半夏!!!」と思いながらしみじみ眺めた
生では毒草だけれど根茎が生薬になるので、農家の人々はこれを掘り貯めたものを薬屋に売っていたそうで、へそくりの語源の植物だったりもする
(球茎から茎がとれたあとがへその形に似ているらしい)
見た目も形も地味なのに、とても生活に根ざしていた植物なのだなと思う
これが生ずるのをみて暦の候に取り入れていることを考えると、昔の人々の草木への観察眼や知識の深さにつくづく恐れ入る
#マストドン写真部
#photography
[ Pinellia ternata ]
有志の皆様が作成してくださった 「パレスチナのためにできること」 webサイトも、ひとりでも多くの方に見てほしいです。誰でも、今からでも、自分の速さと温度で取り組めることがたくさん書かれています。それぞれの「何かしたい」気持ちにしっくりくる方法が必ずみつかります。
https://olivejournal.studio.site/
GoFundMeの詳しい使い方は、山中澪さんがXで丁寧に説明してくださっています
https://x.com/j030i/status/1776374792947683712
サイトのデザインの関係で25€からしか寄付できないように見えてしまうのですが、金額欄に数字を打ち込めば自由に調整できます。最低金額は5€(現在のレートで870円)です。
寄付はしない/できないけれど何かしたいという方には、即時の恒久的停戦を求めて各所に意見を送るという手もあります。おなじく山中澪さんの作成してくださったこちらのサイトが、とても丁寧でわかりやすいです。
https://x.com/j030i/status/1787743362411565444
ガザにいるハニーンさんと数日前からやりとりをしています。クラウドファンディングのサイトGoFundMeで読めるご本人の言葉を日本語にしました。約1ヶ月前に書かれた文章で、現在の状況は比べ物にならないほど悪化しています。どうかお力添えください。
▶︎GoFundMe
https://t.co/QcRiArvM5s
ガザにいる方の多くが「コーヒー一杯分でもいい、小さな額でも寄付があると、自分はまだ見放されていないのだと励まされる」という旨の言葉を口にされています。ハニーンさんも「支援は私たちの命綱であるだけでなく、暗闇の中の希望の灯でもあります」「私たちがただの数字ではないことを伝えてくれます」と仰っています。一度でも、少額でも、大勢が寄付することで希望を繋いでゆきたいです。
石ノ森章太郎氏の傑作シリーズに寄せた短編集がついに店頭に並び始めましたね。一足先に見本誌を読ませていただいたので、ネタバレにならない範囲で紹介いたします。
巻頭を飾るのはテレビアニメの脚本をノベライズした辻真先さんの「平和の戦士は死なず」。ヒーローがヒーローらしく活躍する懐かしい009の世界ながら、現代の小説にアップグレードされている正統派の作品です。
2編目は斜線堂有紀さんの「アプローズ・アプローズ」。キャラクター愛に溢れた好編。「どこ落ち」とその後の復活をつなぐ素晴らしいフィラーです。
3編目は高野史緒さんの「孤独な耳」。ソビエト連邦へ赴くゼロゼロナンバーちの活躍を描く一作。作劇と状況設定が物語に絡んでくる手際の良さに唸らされます。ソビエト連邦には、もう訪れることができないんですよね。そんなことも感じる作品でした。
4編目は酉島伝法さんの「八つの部屋」。ジェット・リンク誕生の物語、とプレスリリースで紹介されている作品。酉島伝法さんがどんな009を書くのか、皆勤の徒のような? なんてことを考えていましたが、蓋を開けてみルトボリュームとディテールたっぷりの骨太なSFでした。いやあ堪能しました。
5編目は池澤春菜さんの「アルテミス・コーリング」。東横キッズがフランソワーズに出会います。短いけど心に刺さる傑作。個人的にはベスト。この作品を読むためだけにトリビュートを買ってもいいとお勧めできます。この設定があってもいいと思える石ノ森ワールドの懐の深さも再確認できました。
6編目は長谷敏司さんの「wish」。実に長谷さんらしいアクションと語りで、現代まで活動を続けるゼロゼロナンバーと004を堪能できる作品です。
7編目は斧田小夜さんの「食火炭」。006の、ユーモラスでピリッと辛い物語。ふっと息が抜けるところかと思いきや、いきなり深みに引き摺り込んでくる油断のならない作品です。
8編目は私の寄稿した「海はどこにでも」。008が火星探査団の救難船で活躍します。正義にこだわるピュンマの活躍を、ぜひお楽しみください。
最後の作品は円城塔さんの「クーブラ・カーン」。円城塔さんらしい切り口・語り口で人新世をテーマに据え、ゼロゼロナンバーたちの活躍を堪能できるSFエンターテインメント作品です。
9編の作品は、おおむね主人公を務めるゼロゼロナンバーの順番に並んでいます。主人公にならなかったのは005と007。ただしどちらも持ち味を活かした活躍が描かれますのでご心配なく。特に007の登場シーンは多いですね。私の作品でもサイドキャラクターとして登場していただきました。どんな場所にでも現れることができて、シェークスピア劇のセリフを響かせる彼は009シリーズになくてはならない存在です。
このトリビュートの話をいただいた時、私はゼロゼロナンバーの出身国の作家に書いてもらってはどうか? と担当編集者に尋ねました。それなりに知り合いもいますし、この九人ならあの人に書いてもらおうという当てもあったからです。008=ピュンマはウォレ・タイビに頼めれば良いなあ、もしも実現すれば、アフリカの作家が描く008が読めるなあなんて思ったりして。しかし、そもそも国外の作家に書いてもらうといいなあというのは私の妄想に近いものでしたので、皆さんが手に取っている形になりました。
結果的に、すばらしいトリビュート作品集が仕上がりました。入稿して校閲のエンピツが入ったゲラを読んでいた頃に他の作家の名前を聞いのですが、私はその人選に膝を打ちました。日本にはずっとSFを書く女性作家がたくさんいたのですが、SFアンソロジー、特に既存作品のトリビュートは男性の作家に偏りがちでした。今回は半数近くの作品が女性作家の手によって書かれています。嬉しいことですね。
ともあれ私は、主役になることの少なかった008=ピュンマの話を書くことにしました。
ピュンマは、初めて自分で買ったアニメ誌で、アニメ映画超銀河伝説のためにデザインを変更することになった経緯が紹介されていた時から、ずっと気になってきたキャラクターでした。小学生だった私はその記事を読んだ時、何が問題なのかわかりませんでした。ピュンマの顔の下半分の色の薄い部分が、まさか唇の表現だとは思いもしなかったのです。民放の少ない島で育った私がアニメーションで動く009を見たことがなかったせいかもしれません。私が手に取ることのできたサイボーグ009は、伯父が経営する喫茶店に置いてあったコミックか、アニメ誌の印刷物でしかなかったのです。中学生になり、島を出て高校に入る頃には人種的な特徴を戯画化することが、内地の人たちが島から出てきた私たちに向ける蔑視の目、人種差別と同じ根を持つことも理解していました。ちびクロサンボの絶版を耳にしたり、漫画全集や昭和初期の文学作品の奥付けで、人種の特徴を誇張した表現に関する但し書きを読んだりするたびに、デザインの変わったピュンマのことを何度も思い出すことになりました。「圧力に屈した」と思った時期もありましたが、いつ頃からか、石ノ森章太郎本人が新たなデザインのピュンマを描いていことに安心するようになりました。
彼を主人公に据える時、私は人種差別と文化の簒奪から逃れることはできません。でも、こんな物語ならどうでしょうか。楽しんでくださることを期待しています。
それでも次にトリビュート企画があれば、アフリカの作家に繋ぎますよ!
https://taiyolab.com/ja/2024/07/05/cyborg-009-tribute-publishing/
「すべての自治体を活性化すべきだとは私は考えていません。全体のパイが縮むことは避けられず、持続できない自治体は必然的に生じる。しかし、それは悲劇とは限りません。重要なのは、それを悲劇にせずに住民の生活の質、ウェルビーイング(心身の健康や幸福)をどう保つかということです。その道筋をつけることも自治体の尊敬すべき役割であり、すべての自治体は活性化プランと共に、責任あるフェードアウトに向けてのプランBも持つべきです」
有料記事がプレゼントされました! 7月4日 12:19まで全文お読みいただけます。
出生率はいわば「住民投票」 日本の人口が減り続ける根本理由とは:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASS7210L4S72UPQJ00KM.html?ptoken=01J1V9NSASK4H2642SX3QMT5Z1
カードがないと日本のデジタル化が遅れるというのは事実ではなく、むしろその逆である。全国民には既にマイナンバーが振られており、システム連携さえしっかりすれば制度はすぐにスタートできる。本人確認の方法はさまざまなので、カードがなくても何の問題もなくシステムの運用が可能だ。
実際、韓国は日本をはるかに上回るマイナンバー制度を整えているが、韓国人はカードというものは保有していない。自分の名前や住所など必要な情報を窓口で伝え、本人であると確認されれば病院でも区役所でも手続きが自動的に進む。
ハード(ハコモノ)という物理的なものにとらわれ、その上位に来るソフトウエアに思考が及ばないという点では、万博とマイナカードには共通のパターンが見られる。こうしたハコモノ行政の発想から脱却できなければ日本経済の復活は難しいだろう。
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2023/08/post-248_2.php
科研費増やしてくれーという署名サイト。背景説明で、研究が時代に追い付いてなくて被引用数が低い…とか、若者が国内で研究者にならない…とか、カガクリッコクを脅かす諸状況が嘆かれているよ。
https://seikaren.org/news/16871.html
いやしかし、人文系にはそれすらも…という、昔から思っている怨念はある。とにかく貧乏な国なんですね。
何度でも繰り返しちゃうが、お茶菓子代に空き缶に溜めてた小銭を、若くて貧しい博士が生活費のために借用していたくらいだもの。
みなさんが褒めてくれるおかげで無事調子に乗り、今年の上半期は多分カメラ趣味を始めてから一番収穫の多かった半年なんじゃないかなぁと思います。下半期も良い写真撮りたいですね。 #2024年自分が選ぶ今年上半期の4枚
Windowsコンピュータがもう自分のものに思えない、という感覚
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20240701/my-windows-computer
モデレーションされたサーバー • Threads
https://www.threads.net/moderated_servers
海辺は大丈夫だったけど昔居た鯖とか知ってる鯖がいくつかブロックされてるっぽいね
一回アカウント消したのでIDが02になっています
本体はこっち@nxtsmnico@kmy.blue
ふだんはBL中心に二次創作をやっているヲタクです
なおたまにBTする茄の字のアイコンはブルスカでの自我
詳細はこちら https://lit.link/twlu