新しいものを表示

それから袋に入ったままだったこちらも。かわいいよ〜コルクちゃん達
額っていいですね💸

鳥の名前を検索してみたらまあまあ似てないのと、Long tailed titmouseがわからない。エナガ(Long tailed tit)なのかな?青いけど¯\_(ツ)_/¯
図鑑として使うわけじゃないからなんでもいいです!

スレッドを表示

蚤の市で買った紙(図鑑のページ)を飾りました。おすすめされた通り額装したらいい感じ。

さんがブースト

Fajne zdjęcie udało mi się dzisiaj cyknąć. Niby lato (przynajmniej u nas) ale po mału już widać jesień... #jesień #wrzesień #rosa #bokeh #liść #kochamwieś #kochambyćwieśniakiem

ある対象に対して、許容→無理の程度は人によって差があり、閲覧注意のラインはそのスペクトラムの範囲内に引くわけだから、どんなルールでどこに線を引いても取りこぼしは必ず出てしまうように思う。
この人のラインの場所は自分に合わないなーと感じたアカウントはそっと見えないようにしたらそれでおしまい。その機能は備わっているから、(たまに事故は起こるかもしれないが)投稿する人それぞれが判断するのでいいと思いました。私はそうします🙋‍♀️

さんがブースト

生きものの画像をあげるときに種によってCWをつけるべきか否かについて、ゴキブリやムカデなど一般的に忌避される生きものの画像以外は要注意とするべきでない、そのような風潮をつくるべきでないという意見を読んだ。
おれとそれとは異なる立場だが、そのユーザーの意見で個々人の運用のルールが決まるわけでもないし、おれはおれの選択(このアカウントで昆虫の画像をアップする場合はCWをつける)を続ければ良いと判断した。

おれ自身ははゴキブリやムカデを忌避しないが、セミをこの世の生きものでいちばん怖いと感じる知り合いをもっているという個人的経験から、ゴキブリやムカデ以外の昆虫の閲覧に恐怖を感じる人たちに配慮したいし、それによってすべての生きものにCWがつけられるべきといった風潮は生じないと考える(ユーザーはそう簡単に「風潮」に迎合しないだろうと思っている)。

CWの運用はつける/つけないべき、といった語りが先に来るのではなく、各々の想像力が届く範囲や誰に読まれたいか、自身のSNSの運用で何を優先したいかといった、個々の目的と選択が尊重されると良いと思った。

今日は友達の家で猫さんに遊んでもらいました。全部この顔で写っていらっしゃる😶家にこんな子いたら幸せでしょうね〜

ツマグロヒョウモン
無知ですけどマストドン写真部員さんたちに倣って名前を調べてます🔍楽しい〜

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。