原田さん、なんかおかしな感じになってきたな・・
https://twitter.com/KOJIHARADA/status/1655565281065058304
原田さんに限らないけど、全部が全部おかしいわけじゃなくて、まだらに変になっていく感じなので余計に対処が難しいというか。
畠山さんとダースさん、プチ鹿島さんの有料選挙イベントのアーカイブ見てる。
https://loft-prj.zaiko.io/item/355857
*4時間超、3千円ぐらいで視聴期限は今日(5/6)いっぱい。
ここでも維新の強さが語られているんだけど、とはいえ以下のはるさんの記事を見ればまだまだ立民との規模の違いは大人と子供。維新を過大評価をするのはかえって立民自身を(あるいは非維新系野党を)弱体化させることにつながるよな・・とも。
https://note.com/miraisyakai/n/n8ea5358fdb6b
たしかに勢力を増しているのだとはしても、どのレベルの強さなのかはある程度的確に把握しておいた方が良さそう。
こちらも書けるうちに書いておく。〈選挙に行く〉のは私たちの声を社会に反映させるために私たちが持っているありとあらゆる手段や選択肢の中で最も確実で、かつ飛び抜けてコストパフォーマンスが高いものなのよね。
だけどもう少しだけ付け加えておきたい。〈選挙に行くこと〉も私たちの声を社会に反映させるために大事なことだけど、選挙に行くときにはほぼほぼ勝敗は決している。だから〈選挙に行くこと〉も大事だけど、〈選挙そのもの〉が私たちの声を社会に反映させるためにはもっと大事なことなんだよね。
じゃあ〈選挙そのもの〉って何かというと、選挙に行くとき、つまり前回の投票が終わってから次に投票するときまでに、私たちの声を実現してくれそうな人や政党を探して、見つけて、見つからなければ私たちの声を直接届けてみて、いちばん私たちの声を聞いてくれそうな候補者や政党を応援して、友達や家族とそのことを話し合い、投票しに行くってことなのよね。すごく単純化して書いたけど。
だから毎日が選挙。それでもありとあらゆる選択肢の中で選挙が最も確実で最もコスパが高いのよね。
https://mastodon-japan.net/@SO_pckjapan/110307511388356034 [参照]
坂本さんの9時間特番聴いてる
畠山理仁さんのツイートで及川眠子賞の祝賀会があったと聞いて(受賞は横田増生さんの『「トランプ信者」潜入一年』)、歴代受賞作をググってたらこれが出てきて面白かった。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2021/05/13/113621/
畠山さんのツイートはこれ。
https://twitter.com/hatakezo/status/1652679834894749696
安田浩一さんが受賞しているのが嬉しい。
知念さん、熊谷さんにこてんぱんにやられてるな。かつて李琴峰さんに完敗した教訓が生かされてないというか、懲りてないというか。なぜこんなに迂闊なのか。
https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1652582184707059712
この事件は広く知られるべき! 書籍は斎藤貴男さんが著してます。事件をまだご存じない方はぜひ。
QT: https://u-tokyo.social/@mainichi_bot/110285598351806361 [参照]
数十年前と違ってデビューの入口がいっぱいあるから、描き始める年齢が関係なくなってすごくいい~!
https://www.j-cast.com/2023/04/29460525.html?p=all
エクササイズで"stuck in a rut"になっていた私。
そこから学んだ、「洋書のスランプからの脱出案」
9時間(笑)これはすごい。5/5だそうです。
日本の投票率の低さ、結局いつまでも精神年齢が子供のままというか、人々の成熟が遅いことが影響している気がする。20代はおろか30代になってもまだ子供気分というか、政治とかそういう難しいことはまだ自分がやることじゃないみたいな、そういう意味での他人事感があるという。
世の中に社会的な問題がいろいろあるのは知っているけど(ニュースの見出しで見る程度には)、自分はまだ一人前ではないのでそれに対して賛成も反対もないです、みたいな。終わらないモラトリアム感。
よかった。
> 「ジェンダー平等」全国1位は、2年連続でまさかの鳥取県庁 秘密は元知事が30年前に始めた“種まき”にあった | 47NEWS
https://nordot.app/1018409224618000384?c=39546741839462401
泉さんの振り絞るような入管法改正案への反対表明。渋々言っているのが嫌というほど伝わってくる(笑)。最後のひと言、「賛成できません」ってどんだけ自民党に嫌われたくないんだよ。