フォロー

2023年の振り返り1 

1月5日 巨椋池の調査をはじめる。
1月15日 昨年に暴破運さんに文フリに誘ってもらい、ハヤトウリzineを作る。
1月29日 ハヤトウリzineを作る過程で調査方法に疑問を持ち、諸々調べた末、一番興味がありそうな話をしてくれそうな京大の先生に「ゼミに入りたい」と言いに行くも、ゼミをやってなかったので、授業に毎週参加することになる。(4月以降)
2月と3月 zineづくりの依頼があったので、徳島の木造船の技術が明治以降近代になり仏壇や家具作りに転用された話を調べに行く。
3月 『エッチな小説を読ませてもらいま賞』アンソロジーに「干し柿の現在地」が掲載することになる。
4月5月 dddギャラリーでエディションノルトが公開工房型の展示をするので、そこで「木造船のその後」とみんなでZINEを作ろう企画を実施し、二つのzineを作る。
6月 京都国際舞台芸術祭KYOTO EXPERIMENTの公募に通り、農耕牛について調査をすることになる。以降調査および内容をまとめて記事を書く(随時更新)。
濡久の誕生日会をする。
7月3日 『CALL magazine』に小説「半夏生」を掲載してもらう。
8月31日 小説「おしゃべりな池」を寄稿した『京都SFアンソロジー:ここに浮かぶ景色』が発売。

2023年の振り返り2 

10月 京都国際舞台芸術祭KYOTO EXPERIMENTの展示でカラスキを運ぶ
11月 かぐやフェスでおぼろんを運ぶ。キワノ付きキワノ小説を販売する。
実験映像のテキストを書く。
12月 農耕牛の調査が新展開(随時更新)。

特に農耕牛は2024年に続きます。
来年の方が大変だと思います。今年の反省を生かして頑張ります。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。