新潟県データ10万件消失事故 拡張子を小文字にしたかったのはなぜか 県に聞いた - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2304/24/news127.html
これが2023年の話なのかぁ。
そういえば、3秒前にこちらが言ったことを相手が自分で思いついたように言うみたいなことが結構よくあるんだけど(共感を伝えるためのオウム返しではない)、外から得た情報と自分が生み出した情報に多分区別がないんだろうなあ。
Next.jsを勉強しようと思うんだけど学習コストはいかほどか…。Reactの習得が微妙にうまくいってないんですよね…。でもエディタにしようとしなければ大丈夫な気もする。
一方テンション上がらないのが正規表現。記述が合っていないと困るが、合っていても大して嬉しくないという。わーい、ってならない。
ちょっと必要があって62進数までの任意の○進数に変換する関数を作った。頭を使った。
少し前に見かけたブログ記事のコードの例がいまいちな感じだったんだけど、嫌味とかではなく、いまいちなものが普通に書かれていてもいいよねと思った。
完全無欠で理想的なものしか発信してはいけない、そうでなければいちいちダメ出しされる、となると出る情報も出なくなる。
自己の言語化/知的生産についての知的生産/デジタルノートツールの自作/JavaScript