@dampuzakura@fedibird.com 私もそう思っていた時期があったのですが、ソース上にハードコード(英文)されてるものが多すぎて諦めました
たぶん日本で有名なインスタンスのpixelfed.tokyoあたりもi18nファイルの翻訳だけで済む箇所しか日本語化されてなさそうでした
@fusen ってことはインスタンスのリポジトリに直接翻訳投げてあげたほうがいいのかな
@fusen @dampuzakura やるなら、言語リソースを分離するプルリクを作るべきでは?
@dampuzakura @noellabo @fusen
うろおぼえだから違ったらごめんね。
1. そのJSONファイルはVue用の翻訳定義です。PixelfedはVue側とPHP側の翻訳処理が混ざっており、Vue側への完全移行が宣言されましたが、未だにされていないどころかPHPの方をメインで使ってCrowdinを開設するなど迷走しています。
2. Pixelfed.Tokyoのリポジトリをみてもらえばわかりますが、翻訳ファイルは機能ごとに分かれています。web.phpは、新しい方のUIの翻訳定義がされていて、ほかのphpは旧UI向けです。旧UIも設定などでは現役で数年移行される気配がないのでしばらくは使われるのだと思います。翻訳のやり方はうちのこのコミットあたりをみてもらえるとわかりやすいかもしれないです。
https://github.com/pixelfed/pixelfed/commit/3bdec45a39436c83bc39da8912355b2776f9bd8f
@dampuzakura @noellabo @fusen ちなみに言語リソースを分離するプルリクは出したことありますが放置された後クローズされました。Crowdinを使い始めるタイミング(と言ってもその話が出る前のPR)だったこともあるのでしょうが…
最近はCrowdinも更新されてない様ですし、Crowdin向けに翻訳の分離をするPRをしたら良いのかもなとも思います。
https://github.com/pixelfed/pixelfed/pull/2880
あと、Pixelfedの翻訳はかなり英語ベースで作られてるところがあります。
「Add New Post」が「Add New」と「Post」に翻訳定義が分けられていたりするので英語と語順が異なる言語への翻訳に課題があります。これも数年前にCrowdinのフォーラム上で問題提起されていますが、Pixelfed側による解決を待つのはまだ遠そうです。
@dampuzakura @noellabo @fusen Crowdinの有志の翻訳データのアップデートも2年くらい放置されてます。
https://github.com/pixelfed/pixelfed/pull/3125
@Yohei_Zuho @noellabo @fusen んー
やっぱり本家にPR送っても不安だからやめて、日本語の翻訳だけ改善したフォークを作ったほうがよさほう?
@dampuzakura うーん、何が最善かは正直わからん
@noellabo @fusen ヒントをください
1. `public/_lang/ja.json` は何ですか?
2. 翻訳のフィールドは `resources/lang/ja/web.php` にだけ作ればいいのですか?