Twitterからマストドンへ来た、新規・久々ログインの方へ
==

昨今のTwitterの状況に不安感が広がっているところへ、マストドンの近況を報告する投稿をしたところ、たくさんの方にリツイート・お気に入りしていただきました。

フォローアップを何もしていなかったので、少し私の思うところを補足しておきます。

(少しと言いつつ、長いのであらかじめご了承ください……)

Mastodonは、ローカルタイムラインという仕組みがあり、誰もフォローしていない初期状態でも、そのサーバに属しているユーザーの投稿に触れることができます。

連合タイムラインでは、他のサーバの投稿も含めた、膨大な投稿が流れています。ここを普段から直接見続けるのは難しいかと思いますが、全体の勢いがわかって面白いかと思います。

このローカルや連合タイムラインから、気になった投稿にお気に入りやブーストなどのリアクションをしたり、面白そうなユーザーをフォローすることで自分のホームタイムラインに引き込んで自分だけのタイムラインを構築してみてください。


ことなるサーバー同士が繋がるSNSか・・・
ものすごくロマンがある気がします。
プロトコルの関係でBlueskyとは通信出来ないみたいですが・・・
何故かMastodonのアカウントを異なるサーバーで2つも作ってしまいましたが、一つあればMastodon以外とも全部繋がれるから、世界が一つになれる気がしてすごそうな気がします。
日本人なのに日本語下手くそですみません・・・
こんなクソみたいな自分ですが、よろしくお願いします🙇

@keigo_HERO そう、ロマンありますよね!

Threadsとは、まだ片方向ですけどつながりましたし、確実に大きくなってきています。

Mastodonのアカウントは、メインは一つでいいんですけど、予備はもっておいた方がいいと思います。せっかく2つあるなら、どちらも活用しましょうー


そういえばですが、Mastodon、Misskeyとも繋がれるみたいですが、Misskeyの開発者が、Mastodon Social(開発者公式サーバー)のモデレーターから何故か非表示措置を食らっていました・・・
注意画面が出るだけで、ちゃんとフォローとか投稿の表示は出来るみたいですが、なんで非表示措置を食らったのでしょうか・・・
もしかして、競合するクライアントだからか・・・

@keigo_HERO あー、喰らってるね……

mastodon.socialはドイツ・EU圏のサーバで、そこの基準として、たぶんファンアートを始め彼がブースト(Misskeyではリノートという)したり紹介する画像類が受け入れられないからだと思うよ。


文化の違いがこのような争いを生み出すのか・・・
恐ろしや・・・

@keigo_HERO 拒んでいる側でもいろんな議論があって、日本のPawooというMastodonサーバが日本基準のエロイラストだらけで海外勢が困った時に、単純にまったく通信できないようにするのではなく、サーバ指定で画像を保存しないようにして法律上の問題を回避する対応をMastodonの機能として追加したり、頑張ってるよ。

思想的に相容れないとかだと非表示じゃなくて完全拒否するから、落とし所を考えての決定だと思う。


確かに
そもそも法律とかの問題もありますからね・・・
関係無いですが、この画像を見ると、Misskeyのアカウント全部を遮断しているみたいですね・・・
分散型SNSとしてそれはどうなのかと思いますが・・・


まじで・・・
てかpawoo完全拒否されてるじゃん・・・
分散型SNSとしてそれはどうなのか・・・

フォロー

@keigo_HERO @npub19y60va68t4ugpjlw9cwegahv5z6vsyylselk9nr3pzrv4fwryzjshxjy5r 分散型は、ひとつの場所にいたらお互いを受け入れられない人々が、それぞれ別のサーバで暮らせる仕組みでもあるから、これはこれでいいのよ。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。