フォロー

ユーザー設定の中に『応急処置』という項目を追加してあります。

ここにユーザー自身でできるメンテナンス項目を並べてありますが、どれも結構危険な内容なので取り扱いは慎重に。

このうち『よく使う絵文字を初期値に戻す』が比較的便利かなと思います。

絵文字は使うと内部で使用回数がカウントされ、その上位が絵文字ピッカーに一覧されますが、だんだん順位が固定されてきます。

一度リセットしてしまえば、そこから好きな絵文字を選んでデッキみたいなものを構成することもできるので(最初はすぐ崩れるけど)、試してみるといいんじゃないかな。

ま、リセット実行前にスクリーンショットとかとっておくといいですよ。

もう少しちゃんと『応急処置』について説明しておきましょう。

■ サーバー設定を初期設定に戻す

ユーザー設定の

『外観』
『通知』
『安全とプライバシー』
『その他』

の設定をデフォルト値に戻します。

プロフィールやフォロー・購読、フィルターなどは変化しません。

■ WebUIの設定を初期設定に戻す

固定したカラムや幅、それぞれの設定、通知の設定などがデフォルトに戻ります。

基本的に使う必要はありませんが、閉じられない謎のカラムが残ってしまうなどバグった時に使います。

初期化によって新規アカウントを作成した直後と同じ状態になるため、フォローを促す導入画面も表示されます。

■ よく使う絵文字を初期設定に戻す

絵文字を使った回数の記録を消去し、候補をデフォルトに戻します。

■ フォロー数・投稿数・注目のハッシュタグ使用数を再計算する

不具合で総数のカウントがおかしくなることがあるので、修復するために使います。

■ ホームタイムラインを再構築する

久しぶりにアクセスした場合、ホームタイムラインの再構築が行われます。

ここではそれと同じ処理を呼び出します。

ホーム再構築が何故か終了しなくなった場合などに使うと良いでしょう。

WebUIの設定、よく使う絵文字は、複数のブラウザーを開いていると、生きているブラウザーから設定の書き込みが行われて上書きされることがあります。

初期設定に戻すよう操作したのに、復活することがあるということです。

いずれにしても開きっぱなしのブラウザーには初期設定にしたこと自体が反映されないので、ウィンドウを全部閉じてから実行した方が良いと思います。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。