閲覧中のページをMastodonに投稿する
==
たまにはブックマークレットというのもいいかな。
ブラウザのブックマークバーにShareとか適当な名前で追加して、URLのところに下記のようなjavascriptをペースト。
javascript:window.open('https://fedibird.com/share?visibility=public&text='+encodeURIComponent(document.title+"\r\n"+document.URL));
fedibird.comのところを自分の使ってるMastodonサーバ、publicのところを希望する公開範囲にあわせてpublicやunlisted、private、なんならdirectに変更しておきます。それぞれ公開、未収載、フォロワー限定、ダイレクトです。
そうすると、ブラウザでみている好きなページをMastodonに簡単に投稿できるよ。
よくあるやつだけど、あんまり知られてないと思うので。
ブックマークレットはうまく動いたり動かなかったりするかと思いますが……中身の方の話を。
これはMastodonのリダイレクト用のエンドポイントを直接利用しているもので、本来はログインしていない状態の投稿やアカウントページから、ユーザーがアクションしようとした際に使われるものです。
uriで示されるリモートの情報をローカルサーバに取得して、それをログイン状態のサーバで表示します。
/authorize_interaction?uri=
uriで示される先が、投稿やアカウントとして認識できなければエラーになります。