Fedibird系のサーバーは、Mastodonにはない独自機能が多数あります。

そのため、従来はMastodon対応アプリではそれらが使えないことが多かったため、ブラウザからの直接アクセス・ホームに保存したPWAを推奨していました。

現在でもフル機能が使えるのはブラウザからのアクセス・PWAなのですが、

最近、いくつかのアプリがFedibirdの独自機能をサポートするようになり、ご紹介できるようになりました。

主に、引用、絵文字リアクションの対応です。独自の公開範囲に対応しているものもありあります。

なお、Mastodon用のアプリでアクセスしても一部の機能が使えないだけで通常通り使えますので、これから紹介するアプリ以外にも自分の好みや使い勝手で自由に選択してください。

■ iOS(iPhone / iPad向け)

:feather: feather
:nightfox_dawn_app: Nightfox DAWN
TootDesk

■ Android

:zonepane: ZonePane(ぞーぺん)
:milktea: Milktea
:subwaytooter: SubwayTooter

fedibird、mastodonのアプリではサーバーがヒットしない=使えないってことなのかな pawooもそうだったから引き続きtootleアプリを使ってるけど、一番いいのはどのアプリなんだ

フォロー

@konno_s100 Mastodonのアプリ(公式のやつ)は、候補に出るサーバはわずかですが、サーバ名(ドメイン)を入れれば普通に使えます。

fedibird.com
pawoo.net

ただ、使える機能は少なくなるので、クライアントアプリを使うなら他のものをお勧めします。 [参照]

@noellabo のえるさん、詳しくありがとうございます!fedibirdサーバー、楽しく使わせていただいております🙇‍♂️SNSはアプリの起動して入っていく感じが好きなので、fedibirdで使える機能が豊富なアプリをいくつか見てみて選んでみようと思います☺️

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。