私はSNS上で求めてるのはみんなの自我の方で、絵描きの人に対しても同じだねえ。

告知とかコンテンツもSNS上にあって助かるけど、そういうのはリアルタイムに追いかけきれるわけじゃないので、みたいときに見に行く。アカウントから辿るのはもとより、ハッシュタグとか全文検索とか、購読で集めておいてあとからじっくりとか。

なお即興でネタ絵とかあげてくれるのは最高なのでもっとやれください。

フォロー

ActivityPub、写真やイラストコンテンツに特化したPixelfedとか、動画に特化したPeerTubeとかもあって、連合しててとても便利。このへんの柔軟性や積み上げてきたものは凄い。

ま、PixelfedはちょっとMastodonほどの完成度というか作り込みにはなっていないので微妙なとこあるけど、私もFediSnapやっててとてもいい結果・効果がでているので手応えはある。

PeerTubeは考え方もしっかりしていて、Mastodonなどとの補完関係の面でもとても素晴らしい存在。

こいつは集約したでかいサーバをつくる必要は全然なくて、それこそテーマ別に分かれたり各自セルフホストした方がいいやつなんだけど、それだと入口がなくて始まらないので、FediMovieで試してもらえれば。

で翻ってやっぱりSNS・マイクロブログとしてのMastodonやMisskeyってところ。

完成度高いのでPixelfedの役割は別にMastodonでもMisskeyでも足りてしまうとこあるし、まあ短い動画ならPeerTube使わなくてもいい。大きいのとかシリーズとかはPeerTubeの方がずっといいけど。

そういう中で、みんないろいろ試行錯誤して自分なりの使い方見つけてくれるといいなって思ってる。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。