NodeInfoのmetadataには自由にデータを格納することができるから、ここにfedibird_capabilitiesを入れちゃうのはどうだろう。うちは絵文字リアクションができますよって情報を他のサーバーに対して公開できる。
フレンドサーバーの入る8.0からやってみようかしら

フォロー

@askyq 作りながらやってるから、まぁfedibird〜なら適当でいいかっていうのがあってやってたんだけどw

Pleroma系がmetadata: { features: {}} 使ってるので、こっちもあわせてみといてー

なるほどなるほど、調べてみます調べてみます

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。