> ※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず月額87,000円を支給します
>  内訳(平日残業20時間分+法定外休日4日分+平日深夜残業30時間分)

これってどう読んだらいいの?

フォロー

@theoria みなし8時間労働で4日は32時間だから、20+32+30で毎月82時間の労働時間の延長か。

内訳の各項目とも割増率が違うので割り増しして時間に換算して113.2時間分、年間235日として月の所定労働時間が156.67時間、その計算した固定分あわせて269.67時間、これを想定されてる給与で割ると時給970円ってところか。勤務地東京だと最低賃金下回ってる?

基本給+各種手当で175,000円+固定残業代87,000円。いろいろ引かれて、手取りは21万円弱かなぁ。

ヒエ〜やっぱそうなりますよね。これで【年間休日130日】※休日出勤の場合は振替休日を取得いただけます のあたりもあって意味わかんなくなってる。1枚いくらよりは良いのかどうか…

@theoria 振替休日は、体を休めることが出来る日を代わりにとれる・確保してくれるという意味では良い制度なんだけど、

給与面では無理して働いても平日と取り替えて休日出勤扱いしないことで、手当とかをチャラにしたい意図が会社側にあるので、不利なところもあるね。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。