投稿を編集したときブーストやふぁぼした人へ通知行かないようにこっそり変更とかできないんかな

@Aqraf 通知そのものを送っているのではなく、投稿のUpdateを送って、受け取ったサーバが通知を発行してるから、リモートサーバのソースコードを書き換えるしか!

そういう仕組みだったんですね……!

フォロー

@Aqraf 私もよくわかっていなかったとき、通知をActivityとして送っているんだと思っていた時期があるよ。でもどこにもそんなものなかった。

たとえばブーストの通知は、ブーストした人のサーバAから、ブースト対象になった元投稿のサーバBへAnnounce Activityが送られてきた時に(※元のサーバには必ず送る)「あ、ウチのサーバの投稿がブーストされたな?」と気付いたサーバBが通知するんよね。

通知はアクションした人のサーバじゃなくて、アクションされた人のサーバが発行してる。

おお〜
アクションを起こした方はただ事実を相手に送ってるだけで、その先の通知の制御は管轄外なんですね
通知を受け取る側で細かく制御できるようになってるのは、かゆいところまで手が届く気の利いた設計って感じがします

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。