#ゆる募

Fediverse (ActivityPub 互換) のノード情報、特にサーバーの概要(インスタンスの説明)とかって、どこから取得するのが一番汎用性が高いのだろう。

/.well-known/nodeinfo のレスポンスにあるリンク先が一見それっぽいんだけど、description までちゃんと書いているの Misskey くらいしかない。

逆に Mastodon や GNU Social は、ユーザー数などの情報はあるものの、インスタンスの説明(概要)などはない。

各々のサービスの API を叩けばいいのだけれど、エンドポイントや JSON Schame がバラバラ。

ActivityPub 互換の場合、「ここを参照するとサーバー概要が得られるよ」的な汎用 API のエンドポイントはないものか。

Fediverse (ActivityPub 互換) のノード情報、特にサーバーの概要(インスタンスの説明)とかって、どこから取得するのが一番汎用性が高いのだろう。

いろいろ漁ってみたけど、インスタンスのサービス(ソフトの種類)ごとに別々に取得する以外ないようだ。統一されたエンドポイントは見当たらなかった。

Mastodon はインスタンスの立ち上げが難しいというのは有名だけど、ぶっちゃけ ActivityPub というか Fediverse の仕様が煩雑なんだと思う。

W3C の仕様が固まっているのかと思いきや、そうでもないし。仕様を固めよう(ドラフトを卒業させよう)とすると、某老舗ソフトの一部開発者で粘着質な人たちが ML にいて、「めんどクセ」って離れてる人がいる印象を受ける。

実際、自分も途中で読むのが面倒くさく(辛く)なったし。

まぁ、これはブラウザ戦争でも同じことが起きたので、結局意思決定が早い組織の中でグイグイ進めて、デファクト・スタンダードにしていくしかないんかなぁ。

いやー、煩雑。みんなよく、理解できるなと思うでごザルよ。

フォロー

@KEINOS ActivityPubではサーバは脇役だからねー。Actorが割り当てられてないので、そもそも個別の存在として認識すらされてない。空気。



ActivityPubではサーバは脇役だからねー。

そうなんですよー。空気とは、まさに言い得て妙です。
ちょっと勉強をはじめて(W3C のドキュメント読んで)ビックリしたのがそれです。

ここの(サーバー間の)仕様が、良くも悪くも自由すぎるんだって、調べて知りました。もっと連合ってるのかと。

互換性を保たせる大変さ、いまさらながらに、お察しいたします。ありがとうございます。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。