#Mastodon v4.1.2 が新規投稿に含まれる URL のカードを即座にリモートに取りに行かない件は、それ自体の問題ではなくて、取って来たのを画面にすぐ反映してくれないのがいけないのかも。何か別の理由で当該投稿の情報が再取得された時にカードが表示される。

例えば、ツイートの URL を含む投稿をして、ホームタイムラインに挿入されたのをずっと見ていると、何分経ってもカードは出ない。そのあと多カラム構成の別カラムでローカルタイムラインを表示すると、取得済みのカードが両方のカラムに表示される(そこでようやくホームの内容が更新される)。

フォロー

@sayunu 変更があったことをブラウザやクライアントに伝えるために、ストリーミング経由でイベントを飛ばしてもいいんだけど、結構な負荷になるんよ。

できるだけ上手に、いま見てるものだけを対象にするようにしないといけないんだけど、仕組みが難しいんだよねー。

加筆編集された投稿は画面上で再表示されるから、同じ形で通知できないんですかね…。中身の事情は知らないけど、半端な状態で表示されたままなのは「自分が何を投稿したのか見えない」という事で かなり体験が悪く、最終的に改善されてほしい。

@sayunu WebUIは、サーバからのリアルタイム変更を受け取るためにストリーミングサーバに繋ぎっぱなし状態になっているので、ここから変更通知を受け取る方法が一つです。

もう一つは、クライアント側で定期的に見に行く処理を入れることです。

いずれにしても、負荷を無視すればリアルタイム反映できます。Fedibirdの絵文字リアクションの反映はストリーミングです。

Fedibirdに入れて負荷を確認してみるか……。

「Fedibird でやってみた」ってできるの面白いですね !

@sayunu そのため(研究開発)にそこそこ大きなサーバ維持してるまでありますからねーw

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。