#Fedibird はなぜ鳥なのか初見で謎だったけど、#FediSnap という名付けを見るに、「Fediverse における Birdsite に似たサービス」だから bird なのかな。

(Fedibird は一語だけど FediSnap は二語の連結で書かれるという点で微妙に異なる。しかし のえるさん自身が Fedisnap と書いてる例も見受けられる。)

フォロー

@sayunu 最初からすっきりbirdにきまったわけじゃないけど、いろんな表現を考えていく中で、結局私も鳥になったという感じです。

これは全体に用いる固有の名称で、一単語として扱っています。

Fedisnapは表記揺れで、特に意味はないですw

Fedibird系の画像主体のサービスでFediSnapなので、直接的にはFedibird + Snapです。FedibirdのFediはFediverseだから、Fediverse + Snapでも合ってるけど!

同様のものにFediMovieもあります。

くっつけて単語化するのが妥当じゃないと思ったものはそのまま。Fedibird Matrixなどがあります。

@sayunu 余談ですが、Fedibirdという名称を決めるのに1年ぐらいかかりましたw

なるほど、直接的にツイッターを参照したわけではないんですね。FediSnap は「Fedibird の傘下」か :blobfoxthink: 時間掛けただけあって「ちょうどいい」名前だなあという感じはします。キャラ付けが強過ぎないし弱過ぎない。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。